|
||
|
||
![]() |
特徴 従来の木船との大きな違いは、水と木が接触しない。 それにより、栄養のある木にバクテリアがわかないので木が腐食しないという点にあります。 それを可能にした現在考えられる最高の接着方法(エポキシ接着)と低粘度エポキシの塗装、その上にUVカット2液ウレタンの塗装で完成しました。その工法をWEST工法と呼びます。wood(木)epoxy(エポキシ)saturation(しみ込ませる)technique(技法)の略です。 今ままでの木造船や小型船の最大シェアーを占めるプラスチック船と比較し、超軽量かつ高剛性(船体のねじれが少ない)という特徴があり、それによりスピードが格段に早く、そのことは安全面に大きく寄与します。また高価で美しいことから保管にも気を使うので、メンテナンスフリーという触れ込みのプラスチック船にくらべてずっと長もちします(50〜100年)。少々キズ付いても磨いて塗りなおせばいつでも新品同様の美しさが取り戻せます。管理方法としては、紫外線を遮ることと使用中にできた細かい傷をそのつど細目にタッチアップすることが大切です。また航海中の応急処置や修理については普通の木船と同じ様に誰にでもできるというプラスチック船の上をいく大切な面もあります。欠点としては、量産できない、価格が高い、一艇ずづ違う、現在は作れる人が限られている、という点があげられます。 あまりに美しいので展示品としての需要も有ります。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
主要目 艇種 セーリングカナディアンカヌー 全長 4.2M 全幅 0.98M 帆面積 3.52平米
設計者 横山 晃(株)横山設計事務所 横浜市南区白妙町4-42-3-207 TEL 045-242-4055 FAX 045-242-2458
制作者 池川 富雄 池川ヨット工房 愛媛県松山市堀江町番外222-28 電話(0899)79-1423 FAX(0899)79-2754
製作時間 360時間 接着硬化待ち含め2.5ヶ月 材質 スプルース、チーク、エピグラス社製接着用エポキシ、低粘度エポキシ 仕様 40L浮力体、底じき、セーリング装備他 完全装備、 パドルはニュージーランド製 木製パドル1本 価格 150万円+消費税 愛媛県池川ヨット工房渡し 船体重量 20.7キロ 定員 2.5名(最大許容量200キロ) |
|
|
|