73 春が来た(2003/04/10)
四国松山ではサクラの花も峠を越えて散り始めました。
いよいよ暖かくなり春が来たなと感じるようになりました。
ストーブもまだ出ていますがしまうのが面倒なだけで殆ど点けなくなりました。
サクラよりも体感温度よりも春が来たのだなと感じるのはヨット修理の小さな仕事が入るようになったことです。
毎年春先にはディンギーの修理依頼が来始めます。
それも期限を切って 皆さん自分だけのつもりで持ってこられるので困るのです。
暇なときにポツンポツンと有る仕事なら何でもないのですが、
小さい仕事も一度に沢山期限を切って入ると段取りだけで大変なことになる。
あれをしてこれをしてと考えるだけでくたびれます。
それに予定を狂わせる雨が今年は格段に多いです。
おかげで松山の水不足も解消し半年以上も続いた節水対策本部は解散とのことです。
エポキシを使えないと仕事にならない私としては、
雨は降って欲しくないものの、
水不足のニュースはもう聞き飽きていたのでほっとしました。
春が来てもヨット造りの楽しい仕事をしている私としては花見にも行かず、
例年何度も行く近くの土手のツクシやワラビも取りに行かず、
ただただ夢中でヨットを作っています。
後半年で浮かべることが出来たら、
大満足なのですが、
春の仕事が入ったのを片づけながらですから少し遅れるかもしれないと考えています。
今から夏の盛りまでの少し風の強いときはヨットの 絶好の季節でもあります。
しかし私は何もかもストップして自分のヨット作りに励みます。