外板張り (2002/11/01)
2002/11/29
この写真は今朝の写真です ちょっとカメラの前でポーズを取っただけの偽物です やっている体勢はこのようなかがみ仕事です 今持っているのはエアーの仮止め釘打鋲機です 普通サイズの外板は丸頭木ビスでやはりエアードライバーで締め付けます |
2002/11/28
半日で8枚の外板を張ることが出来た 何とも遅い進みではあるが毎日少しずつ進めていくしかない 今日も晴れなので朝から左舷外板2層目を進めることにする
|
2002/11/27
朝の小雨が二日続いてエポキシ接着が出来なかった その二日の間に看板屋さんが持ってきた仕事をする これは看板用のどんぶり鉢です あの嫌なFRPの臭いを思い出しました 自分の船の事で頭がいっぱいだが 片手間仕事はろくな物にならないのは解っているが
|
2002/11/26 今日は朝から雨 これで二日間外板張りストップだ この写真は中二階の様子だ 今日は久々に工房内の片づけをしよう |
2002/11/25 外板張り2層目を始める 昨日は下準備とをしていたので5本しか接着できなかった 一層目の感覚でエポキシ接着剤をねるとあっという間になくなった |
2002/11/24 やっと昨夜遅く外板一層目エポキシ接着が終了した ブルーシートを被せて暖房をセットしておいたので 今から止めていたSUS木ビスを抜き取り 外板張りだけに集中したいが 大工仕事は遅れるのが常のようである 手が早いのが上手な職人なのに |
2002/11/23 東京から昔の友人が来た いきなり大崎上島に行くことになり お世話になった寮の小母さんミドリ姉さんの霊前に挨拶に行った後 やっぱり昔話をしながら 私は当然一番若いから長生きすると思われているようだ そう言えば私は松山で近いから
|
2002/11/21 東京から昔の友人が来た 完全に違う道を歩み始めた古いヨット乗りの再会 |
2002/11/20 反転工法なので右舷外板のバウ部分を張っているところだ サランラップを敷いて小さい木を外板に直角にビス止めしているのは このくらいの接着で24:00くらいまでバーナーを燃やすのはもったいないが 今日の朝から3日間東京の友人が二人遊びに来る |
2002/11/18 いよいよ外板張り一層目 |
2002/11/17 情報募集 この写真は随分以前に作ったバラストの木型です |
2002/11/16 今朝写した写真 逆さまなので向かって右側の左舷外板は張り終わった くたくたに疲れ船への上がり下りで膝がガクガクになった 今回手間なV字カット 萬丸の時はその事に大きな時間を割かれた |
2002/11/14 左舷バウ側 昨日は一日中外板を張った 左舷バウ側を3平方メートルくらい張り終える 今朝も晴れているので 残りのバウ近辺左舷の外板をエポキシ接着するつもりだ |
2002/11/13 反転工法なのでこれは左舷外板のトランサム部分 多分全部張り終わるまでに外板張りだけで2ヶ月くらいは必要だろう 昨日は暖かかったし
|
2002/11/12 外板張り1層目がなかなか進まない しょっちゅう小雨が降って仕事が中断される 昨日も昼から降ったので予定の半分しか仕事がはかどらなかった |
2002/11/11 長くモーターボートに乗っているという伊達さんに 他のヨットの経験があまり無いので 船体にあの直進性をもたすまでには ところがその良さを経験できるヨット乗りは サバニ船型の船は自作 |
2002/11/10 広島から伊達さんが来た 日曜日なので今から萬丸に乗りに行く
|
2002/11/09 起工式が終わってから毎朝雨模様だ 載せる写真がないので 萬丸は部品取り付け以外には一切のボルトナットや木ねじを使わない 昔の木造船のようにハードスポットがないので どんなに荒れても きしみ音や FRPの様な歪みを感じることはない 毎日見に来ていただいている人には悪いが |
2002/11/07 規矩準縄(きくじゅんじょう)を正す 規--コンパス なぜか父親が祝詞をあげた |
2002/11/06 温泉郡重信町身奈良と言うところにある実家から見える 右から小林さん この4人と和江さんで今日は起工式をする |
2002/11/05 バーナーセット とんでもなく火力のあるバーナーの熱風を これで船体の上にブルーシートを被せると あまりに工房内が暗かったので |
2002/11/04 昨日は接着の途中で雨になり そして船全体を覆うブルーシートを被せて エポキシは初期硬化が大切なので 10時間ほど25度を保つように バーナーは点火したと思ったら一分くらいで消火 |
2002/11/03 もっと細部を見せて欲しいという意見もある 外板張りのシアーの部分をお見せします |
2002/11/02 接着が出来ないので 防寒対策をした フレーム固定の下の方の合板にブルーシートを止め付けて 外板接着が終わったら |
2002/11/01
今朝は雨で真っ暗だ 外板は非常に大切だから暖房の方法を考えないといけない 今日の写真は以前のファインピックス1500と言うカメラで |