進水(2005年11月)

2005/11/30(晴れ)

工房の床7.8メートルを作るための船台を外した後をサンディング
新しい6.6メートルの船台の墨を引いた

花丸の9.6メートルの船体の痕も残っているが随分小さい船だ

写真中央奥に写っているのがそれぞれのステーションの型

写真左は型に貼り付けるモールド用の材木

12月中にはモールドを仕上げようと考えている

今から寒くなるので全体を暖房するためのバーナーも固定する
暖房をすれば冬の接着も苦にならない


2005/11/29(晴れ)

花丸に乗ったが風が強くほうほうの体で港に逃げ帰った

寒そうな格好をしているが船の中はまだ暖かい

これが12月の末になると歯の根も合わないくらい寒くなる

冬は沖縄 夏は北海道へとジプシー生活をするのが
ヨットには向いているかと思う

後二年日本にいる間にあちこち知らないところへ行きたいものだ

花丸の装備で不足していると思うものは
レーダーとアマチュア無線くらいの物だ


2005/11/28(晴れ)

一昨日のエンジンテストで下架したときの
後ろからの写真

何も積んでいない状態なのでトランサムは浮き上がっている

二人乗って機走すると完全にトランサムが水に浸かる

昨日は風が強くて何も出来なかった


2005/11/27(雨)

朝早くから真澄人君に手伝ってもらって
アンカレッジマリーナで 臨時航行テストのため進水

気になる喫水線は前後同じように浮かんだ

エンジンは快調
1.2時間くらいの試走で他の上架艇の後直ぐに上架してもらった

この後10時間の帆走による臨時航行テストで
船舶検査は本検査を受けることになる

メインセールをセットして3番目のリーフポイントブロック取りつけ

昨夜は思わぬ雨風
今朝はおおかた雨も上がったが
予期しない雨風はホームポートを出ているときだと怖いなーと思う


2005/11/26(晴れ)

工房二階の現図場でモールド型を切り出している

あと少しだが狭くてやりにくい

工房一階の作業場が開いたのでいよいよ来週から船台を組む

昨日の7.8メートル臨時航行テストは取りやめ
昼から少し風が出てきて波も入り始め
マリーナのハーバーマスターに明日にしてはどうかと言われ
新艇なので傷を付けてもいけない
26日の方が凪になりそうな天気予報なので
テストを一日遅らせた

今日は朝から完全な凪なるべく早く下架することにしよう


2005/11/25(晴れ)


プロ顔負けの塗装をした真澄人君の軽四輪

いよいよ今日は工房から出て行ってくれることになった

7.8メートルの臨時航行試験をアンカレッジマリーナで下架して
今日からすることにした

先ずは今日は軽くエンジンテストをするつもりだ
セーリングをするには風がない


2005/11/24(晴れ)


6.6メートルJOGモールド切り抜き
後残り5枚になった

アンカレッジマリーナに移動した7.8メートル最終仕上げと
掛け持ちの仕事

工事が少し重なることで待ち時間が有効に使える
次々に仕事があると言うことはありがたいことだ


2005/11/23(晴れ)


長男 真澄人君が山梨から帰って2ヶ月遊ぶと言いだし
大阪で中古車を買って帰り始めたのが車の塗装

昨日スーパーブラックという高級塗料を
軽四輪に吹き付け終了

これほど変わるかと言うほど変身した

山梨に置いてある3ナンバーの車はヤフーオークションで売るそうだ

そろそろ私の次の船が始まるから
工房を明け渡してもらわないといけない

片づけて水平の船台を床に作ることから始める


2005/11/22(晴れ)

これなんだか解りますか!

何とみんな大きな伊勢エビなのです
居るところには居るんですね

小笠原父島の友人が写真とともにでっかい伊勢エビを送ってくれた
この伊勢エビに釣られてではないがやはり小笠原にはもう一度行きたいと思う


昨日はジブファーラーをセットした
ぴったりフィット上手くできている

いよいよ航行テストをしないといけない
天気の良い風のない日に先ずエンジンテストから始めよう

 



2005/11/21(晴れ)

松山観光港に日本丸が停泊している

花丸で観光港前の興居島を一周した後
日本丸を見に行った

北から撮ったた写真は船体が黒いシルエットだったので
陸側の見物客が沢山並んでいる方に回り込んで写真を撮った

バウスプリットから下に3枚信号機がはためいているのは
先に重りが付いているからである

日本丸が世界でも最大級の帆船だとすると
帆船はやはり流通目的では使えないなと思う

あんなに沢山人が乗って動かしていたのでは
積荷も人や食料で大分少なくなるだろう



2005/11/20(晴れ)

マストからのデッキライトとアンカーライト配線

ブームはグースネック金物に少し合わない部分があり削る

アマチュア無線のアンテナデッキを貫通させて船尾物入れへ通す

いよいよ来週は臨時航行検査のため船を浮かべる
帆走10時間  機走1時間のテストをすることになった

11月中には本検査を受けて船舶検査は通るだろう



2005/11/19(晴れ)

朝10:00長男 真澄人君に手伝ってもらってマスト立て
クレーンが来てから30分で固定
その後きちんと全部のリギン類を固定するまで2時間
手際よくマスト立ては終了した

昼から小型船舶検査機構へ行き
新規登録申請と船舶検査申請を提出し
臨時航行許可証というのをもらい
臨時航行区域とその決まりについて説明を受ける

仕事が終わってから手伝ってもらったお礼に
真澄人君の車の吹きつけを手伝う

吹きつけ塗装ガンの運びも大分上手になり
ほとんど自分で吹き付けていたが
まだ慣れていないので二カ所ほど吹きすぎて垂らした

今日はマスト立て後の電線配線や
シートの取り回しなどの後始末をアンカレッジマリーナでやる



2005/11/18(晴れ)

切り出しては組み立て作り貯めた6.6メートルのモールド型

下の緑色は長男 真澄人がやっている車の吹きつけをするためのネット

昨日はジブファーラーを組み立てた
マストを立てる前の仕事はみんな終了

今日はマストを立てることにして午前中クレーンを呼んだ

昨日は船検の測度と備品検査が終わり
今日はいよいよマスト立ての後午後から
新規登録申請と船舶検査申請を提出しに
小型船舶検査機構へ行くことにした

前に申請していた臨時航行検査の許可が明日下りることになった



2005/11/17(晴れ)

写真は工房の前の堀江海岸
フェンスが張られ砂浜に重機が入り地響きをさせて走り回る

松山市の護岸整備工事が一ヶ月ほど前から始まった
3年ほどかかるそうだ

盛り土をして遊歩道を造り
外国 から砂を運び海岸線を今より沖へ後退させるそうだ

海岸公園のような物を作るつもりらしいが
今までたった30年ほど住んだだけで
台風の波からそんな人造公園を守れるとは到底思えない

いずれ消えて無くなる物にとてつもない不要な投資をするのが公共事業です
消えて無くなればまだ良い方かも知れない



2005/11/16(晴れ)

長男 真澄人君の車サフェーサー吹きつけが終了

小物に黒色ラメ入りを吹いたが輝きが気に入らない
1000番で水研ぎして上にクリヤーを吹くそうだ

ヨットの方は6.6メートルの船体型を作るために
12ミリ合板を切り出しては組み立てている

二階には置き場がないので
写真右上の中二階に持って降りている

半分くらいの型が出来た


2005/11/15(晴れ)

昨日は一日船舶検査の件で走り回った

一応臨時航行検査の申請のみを済ませ

新規登録申請と船舶検査申請は
オーナーの申請に関する委任状と
印鑑証明が届いてからと言うことになった

新造船に打刻する為の届けが必要で
国土交通省四国運輸局愛媛運輸支局海事課
と言うところへ行き届け出をした

必要な書類がいっぱいあり頭がこんがらがってしまった

上の写真は次の6.6メートルコールドモールドの型を
マイラー紙から写し取っているところ


2005/11/14(晴れ)

工房は完全に長男 真澄人(ますと)に占拠された

大阪で買って帰った中古車のエアロパーツを取り外し
車体全体を塗り替えるのだそうだ

本職よりもずっと丁寧な仕事をしている

手仕事をするのが彼の遊びだから
会社を止めて二ヶ月間遊ぶと宣言した彼は
大いに遊んでいるつもりらしい

次の船を造るからと
なるべく早く終わらせるように催促している

私は二階で6.6メートルの現図引きにかかっている

今日は小型船舶検査機構へ図面を持って行き
アンカレッジマリーナにある 7.8メートルの船検を受ける準備をする


2005/11/13(晴れ)

アンカレッジマリーナで細々した船体の仕上げと

マストの最終仕上げにかかった

点検してみるとスエージターミナルが一本不足している事が解った
マスト立ては火曜日以降になる

普通の船が乗る船台ではバラストが全く浅いことが解る
喫水は1.3メートルしかない
何処の漁港でも大概入っていくことが出来る


2005/11/12(曇り)

昨日は朝から一日中雨で何も出来なかった

一昨日マストもほとんど組上がった
マストトップライトとデッキライトを取りつけた

レーダーリフレクターもアッパーステーの高い位置に取りつけた

いよいよシートを通したらマスト立てだ


今日は次の6.6メートル現図引きの下準備にかかる
フレームを外板に割り振って
フレームレスでトリプルプランキングにするのが
モノコックで一番頑丈な船穀になる
一番最初のクルーザー萬丸と同じ構造だ

コールドモールド工法になり大変な手間がかかり面倒だが
より軽くより丈夫にと言う方向で考えることにする


2005/11/11(雨)

アンカレッジマリーナで最後の装備をしている

画面右 少し下に見えているのがマスト
マストを立てる前の作業はほとんど終わった

赤色船底塗料も2回塗り

来週には船検の申請に行こうと思う


来週からいよいよ次の6.6メートルJOG建造にかかる
オーナーの注文は軽くて操縦性がよいこと

操縦性は横山サバニ船型で問題ないだろう
軽くて強いというのは重くて強いよりよほど難しい注文だ


2005/11/10(晴れ)

船名の記入場所を決めるために船名を書いた紙を仮に止めてみた
昨日と反対側右舷の写真

セールを下ろしたときにブームを休めるブームギャローの
ブームが当たる部分の木を止めつけた

マストステップ船体側金物もうまく取り付けた

いよいよマストを立てる為の最終の準備にかかる

来週は船検の申請に行こうと思う
一艇作りの船は臨時航行検査が先で
荒れた海で対抗試験をした後本検査が通る仕組みになっている

 


2005/11/09(晴れ)

マストの組み立てを次男真帆君と一緒にやっている

船名の記入場所を決めるために船名を書いた紙を仮に止めてみた

マストはおおかた組み上がったがマストトップライトと
デッキライトがまだ付いていない

それとジブセールのファーリングシステムを組まなければならない

昨日は赤の船底塗料も塗った


2005/11/08(晴れ)

一昨日のアンカレッジマリーナでの写真

昨日はマストの組み立てだったが
写真を撮れなかったのでこれを使うことにした

マストはスエーデン製で
昔に比べ随分進化していると感じる

今日はジブセールのローラーリーフシステムを組み立てようと思う
いずれにしても今月末までには船検を通して乗れるようにする

 


2005/11/07(曇り)


雨の中工房から前の道に運び出した咲良丸

滋賀県からヨット専門の運送車が来て
近くのアンカレッジマリーナへ運ぶ

船の直ぐ後ろにクレーンが来て吊り上げ
船台をのけておいて専用船台を備えたトラックがバックして
荷台に船を下ろすという方法で積み込んだ

近所の市川さんや隅田さんが手伝いに来てくれた


2005/11/06(雨)


今日はいよいよ工房出荷

朝からあいにくの雨でまだ暗い

バウの両側に付ける船名がまだ出来ていないが
ほとんど完成

今日昼からアンカレッジマリーナへ運び
あすからマスト立ての準備にかかる

マストが立てば船検を通していよいよ進水と言うことになる


2005/11/05(晴れ)

全ての配線が終わった
各機器が動くかどうかテスト

写真の燃料ゲージとエンジンコントロールスイッチは巧くいった

その他の機器も通電して試してみる

残るところアマチュア無線機と
イリジュウム衛星通信電話のみだ

テストは出来ないがソーラーパネルの充電も巧くいっているようだ
プラスとマイナスくらいしか解らないので電気配線は難しい

それぞれの線にタグを付けてあるので
何かあればたどっていってやり直すことが出来るようにはなっている


2005/11/04(曇り)

キャビン中央から船尾側を見たところ

フォクスルのマットもきれいに収まった
ヨットで眠ると腰が痛くなるのはクッションの柔らかさに原因がある

発泡率の低い独立発泡体をクッションにすると
ちょっと堅めで何日もヨットで過ごしても腰が痛くならない

エンジンカバーの右舷に取り外し可能な椅子が付けてあるのは
パソコンのチャートを見るため

パソコンテーブルの上には
NAVMANと言うGPSプロッターと
レーダーディテクターという本船のレーダーを感知して警報を出す装置がある
小さい船だが何もかもコンパクトに収まった


2005/11/03(曇り)

船内を大掃除して物入れの落とし戸やマットを取り付ける
何もかも予定通りに収まった

船検備品やその他の積み込み品を船内に入れる

26フィートの船とは思えない広さで快適だ

今月6日トラックとクレーンを呼んでアンカレッジマリーナへ移動することになる
工房での仕事の方が早いので今できることはやっておく必要がある


今日は気が付いたところの補修や
やり残した細かい仕事を片づけていくことにする


2005/11/02(曇り)

今日はいよいよ船内備品の積み込みにかかろうと思う

バースのマットや背もたれ
物入れの落としぶた

その他船検用品など
積み込まないといけない物は沢山ある

掃除をしながら一日かけて積み込みだ


2005/11/01(晴れ)

いよいよ11月出荷準備

マストを関東から運ぶトラックで
咲良丸をアンカレッジマリーナへ運ぶ事にする
何時になるか調整中

いよいよマストを立てる前の最終仕上げ
部品取り付け
細かい配線
船体磨き
やることはいっぱいある


過去の日替わり写真

             
             
             
             
             
             
             
             
             
               
               
               

 

2001/01
2007/01
2008/01
2001/02
2002/02
2007/02
2008/02
2001/03
2002/03
2007/03
2008/03
2001/04
2002/04
2007/04
2008/04
2001/05
2002/05
2007/05
2008/05
2001/06
2002/06
2007/06
2001/07
2002/07
2007/09
2001/08
2002/08
2001/09
2001/10
2001/11
2007/11
2001/12
2006/12
2007/12