日替わり写真(2008/11)


2008年11月30日

木工の仕事がしたくなりスライドハッチの木型を作るべくお絵かき

寸法を入れるとどうもおかしいところがあり花丸に採寸に行く

昨日は一日中風が強くて花丸に渡るのも一苦労だった

スライドハッチは4ミ耐水合板を3枚エポキシで積層接着して作る
積層接着が固まるまで 固定しておくための木型を作ることにする


2008年11月29日

長年塗り続けた船底塗料が凸凹になったので
リムーバーを使って完全に船底塗料を剥がした後
僕がエポキシ防水をする

その後オーナーが船底塗料を塗っていたが途中で雨が降りストップ
昨日又この後の塗り作業をしたはずだ

日曜日には吊り上げて船台をずらし船台部分のエポキシコーティングをやる
そしてその部分に船底塗料を塗ったら長かった船底作業もおわる

きれいになった船底
ブルーヲーター33「MARIMBA」これで格段にスピードが増すだろうと思う


2008年11月28日

青いピンの点が「Shitan」のLaurent さんと Soniaさんの11/23日の位置
赤道も越えてNew Caledoniaまで残り1100マイルほどだ

衛星電話を使ったパソコン通信で毎週のようにメールをくれる

東からの風を予想してずいぶん東に航路をとった物だ
「花丸」が南下した時に比べると700マイルくらい東に寄っている

僕たちは東の風に悩まされソロモン諸島に押しつけられるようにしながら南下した
それを思えば「Shitan」の採っている航路は正しい

これからの外洋航海に衛星電話は必需品と言える
もう少し費用が安くならないかなと思う


2008年11月27日

マーキュリー5馬力エンジン

動かなくなったというので点火プラグを見るが火花は飛んでいる

次に キャブレターを分解
夏の暑さでガソリンが蒸発して細い穴を詰まらせている
パーツクリーナーでジャブジャブ洗うように洗浄
昨日一時間ほどでエンジンはかかるようになった

所が今朝又かけようとすると調子が悪い
もう一度キャブレターを分解ガソリンがジェル状に固まったものが沢山出てくる

ガソリンタンクを空にして内部を掃除
古いガソリンを捨てて新しいガソリンを今から買いに行く事にする


2008年11月26日

海側から工房の写真を撮った

工房東にある通路に21フィートカタマランを分解して置いてある
来年の春には組み立てて帆走するつもりです

工房には長男 真澄人君の車が入っていて部分塗装をやっている

僕は昨日アンカレッジマリーナで船底に塗ったエポキシを磨いた
腕の筋肉が悲鳴を上げ関節が痛い
若い時のように無理は出来なくなった


2008年11月25日

今朝の堀江湾

阿賀・堀江フェリーが減便になり
一隻は何処かへ売船 もう一隻が何時も運行されない状態
堀江港の桟橋に着けるか堀江湾にアンカーリングで浮かんでいる

昨日の雨風が嘘のように静かな堀江湾
時々冬でも全く波のない夏のような海面になることがある


2008年11月24日

きれいに剥がした船底に
日本ペイントマリン(株)のエポキシプライマーを塗る

ローラーでゆっくりと押さえつけないように塗料を置くやり方で2回

朝06:00からマリーナに来て1層目をぬり

夕方日が暮れる前に2層目を終わらせた

硬化したら表面の山を取るような磨き方でさっと磨いて僕の仕事は終わり
今日は雨という天気予報なので明日以降に磨こうと考えている


2008年11月23日

四国最高峰石鎚山

砥部・久万を通って面河から石鎚スカイラインを通って土小屋へ
ほんの数百メートルだがチェーンが必要なところがあった

11月末には道路を閉鎖するそうだ

本当は船底下に塗るエポキシを施工するつもりだったが
一昨日の雨で湿度が96%も有ったので仕事はやめてたまには山へと言うことにした

石鎚スカイラインの最終地点休憩所で
フグのひれ酒を沸かして飲む つまみは昨日作った薫製

最高に贅沢な一日だった

勤労感謝の日の今日は朝から感謝しながら仕事

一昨々日がホームページ開設10周年だと読者よりお知らせを戴いた
ネットがなかったら仕事としての池川ヨット工房は存続していなかったことでしょう

池川ヨット工房を初めて24年になります
長いような短いような 何時も今が絶好調の僕です


2008年11月22日

昨日はミゾレが降る寒い一日だった

家の中でやると臭いが染みついて臭いので工房で薫製を作る
スペアーリブとイカと大きい鯖だ
竹輪などもほんの30分くらい燻煙に当てると美味くなる

やり方は簡単
きれいな一斗缶の上を切り取り
中に桜のチップを一握り入れる
その上に チップの上に汁がしたたらないようにアルミ箔を箱状にして置く

熱源はカセットコンロを最小の火にしたもの

天板は12ミリのコンパネ
吊り下げ用のヒートンを9個打ち付け
それに味付けして冷蔵庫に一晩寝かせた食材を吊す

桜の煙は目に見えるか見えないかくらいの柔らかい煙で充分
100円のボンベ一本で2回くらい出来る

なぜか寒くなると薫製が食べたくなる

 


 

2008年11月21日

昨日は比較的風もなく暖かな一日

平滑な面を出すためにつけたパテを削る

バラスト付け根があまりに凸凹だったのできれいにした

今日は50%の確率で雨が降るという天気予報だ
船底全体のエポキシコーティングはやらないことにする
もう少しパテ付けと磨きをやって凹凸を無くすことにしよう

エポキシの仕事は天候に左右される

 


 

2008年11月20日

アンカレッジマリーナで船底塗料を全部剥がして
船底にエポキシをコーティングする事になった船のオズモシス部分
これは最大級で直径200ミリくらいある

リポキシ樹脂で積層した後をサンディングして平滑にするためにパテをつけた
(これはサンディングする前の写真)

昨日は今年一番の冷え込みの上北風が強く体感温度は真冬並みだった

あまりに寒くてパテ付けが終わったら直ぐに工房に逃げ帰った
冬の海用の防寒下着を着ていたのに昨日は一日中寒かった

 


 

2008年11月19日

ブルーヲーター33と言う艇種のヨット

マリーナからの依頼で船底にエポキシコーティングをすることになった

長年塗り重ねて分厚くなった船底塗料をオーナーがきれいに剥がし
僕が後のエポキシコーティングをすることになる

昨日は寒くて強風が吹く中オズモシスの部分積層とバラストのパテ付けに行く

古い船にしては作りがよいのかオズモシスは5箇所と少なかった

ずっと上向き作業で一週間
船底塗料をきれいに剥いだオーナーお疲れ様でした

海の広場を更新しました
144 どんなヨットが良いヨットか?--2

 


 

2008年11月18日

工房二階にしまっていた木工旋盤を作業場に降ろし糸巻きを7個作る

別に糸を巻くための物ではない

ガフリグヨットのマストとセールを繋ぐソーフェルという輪っか
それを上下させる時にマストとソーフェルが擦れるのを出来るだけ和らげる為の部品です
各ソーフェルの船首側に一個ずつ付きます

日本にも「花丸」以外に数艇ガフリグのヨットがあります
その数艇あるガフリグヨット・オーナーからの注文です

海の広場を更新しました
144 どんなヨットが良いヨットか?--2

 


 

2008年11月17日

昨日は一人で「花丸」を出航させる

瀬戸内海で一番重要な潮を読んでいなかったので
超微風の中潮に逆らってずいぶん長い時間同じ位置を行ったり来たり

1時間もしてからC-mapで潮を見て反対へ行こうとしていることに気がつく
仕方なくタックすると潮に流されてあっというまに写真の鹿島へ近づき
その北側に回り込んだ

そこで漂っている間に潮が逆転し北条港と鹿島の間をまたもや潮に流されて通過
ほとんど風のない曇りの一日

母港の柳原漁港 直ぐ前の鹿島を一周して一日が終わった

教訓--瀬戸内海の微風の日に潮を読まないクルーズは出来ない

 


 

2008年11月16日

「花丸」の航海計器

花丸は昔のヨットのようにチャートテーブルは持たない船だ

入って直ぐの入り口からも良く見える仕切り板に
下からC-mapを入れたパソコン・アマチュア無線機のコントロール部分・レーダー

そして天井には夜でも瞳孔が小さくならない赤い光のLEDライト

紙のチャートや鉛筆や消しゴムや三角定規やデバイダー等はない

コクピットにはスピードメーターと測深計を一緒にしたものと
磁気コンパスが取りつけてある

一番壊れやすいと思われるパソコンは予備の予備まで備えている
僕がヨットを始めた35年前には考える事も出来ない電子機器類だ

 


 

2008年11月15日

長男-真澄人君が車を工房に持ち込んでウレタン塗装をした

工房中にウレタンの臭いが充満した

仕事が始まる前にちょっと使わせて欲しいと言われたが
吹きつけは次の日も臭くて工房に居れなくなる

車の塗装は大変な仕事だというのがよく解ったはずだ

僕はヨットの吹きつけはやるが車はやったことがない
車では各パーツに分けることが出来るし補修と言っても吹き継ぎをしないので
色ウレタンを吹いた後クリヤーウレタンを吹いて表面を光らせるようだ

ヨットでそれをやると後で補修が出来なくなり
補修をする時に又全塗装と言うことになる

そもそもヨットはゲルコートのピカピカ面が表面で
塗装をする時はもう幾ら磨いてもゲルコートが再生しないと解った時だ
傷を補修する時もウレタンクリヤーを吹くと後が困る

 


 

2008年11月14日

この写真はワイドコンバーター(魚眼レンズ)を使って撮った
狭苦しい場所でより広い範囲を見ることが出来る

テーブルの上に留めて右の方に出てきているのはカタマランのラダーだ

インタープロテクトを塗り終わりいよいよ仕上がった
取りつけ前に喫水線上の白色を塗ってから取りつける

 


 

2008年11月13日

いつもと何も変わらない柳原漁港

「花丸」はニュージーランドへの航海の後
整備も終わり以前よりずっと信頼おける艇になり何時でも出航できる状態だ

しばらく長距離は無しにして近場のショートクルーズを楽しもうと考えている

日本では北海道一周と四国一周と沖縄行きが まだだ
韓国などは北海道と比べると松山からはずっと近いところにある

 


 

2008年11月12日

10日ぶりで「花丸」へ朝早くから行く

エンジンをかけてオイルをピストンに回しておく
オイル量を調べたりその他の点検をして一安心

エンジンカバーを取り外すと完全にどこからでも手が届くので
メンテナンスはラクチンだ

普通のヨットはエンジンを狭いスペースに閉じこめて
メンテナンスのことなど何も考えていないような船が多い

こんな小さな補機でも頼りにしないといけない時がある
ヨットのエンジンを正常に保つのもヨット乗りの技術と言える

 


 

2008年11月11日

カタマランのラダー

新しくスカーフ繋ぎで繋いだ合板部分に低粘度エポキシを使いガラスクロスを巻く

温度が下がりもう冬用のエポキシを使わないと硬化が危ぶまれる

これでサンディングしてインタープロテクトを塗って仕上げる

次は船体ラダーを留め付けるスケグ部分の合板が剥がれかけているのを
接着用のエポキシを注射器の針のないもので注入して修理しようと考えている

 


 

2008年11月10日

昨日は日曜日だったがディンギーの小さい補修が入り
仕事をすることにした

風が強くなり堀江の海は白波がたって荒れ出した

寒い一日だったが工房でカタマラン・ラダーの続きの仕事もした
蝶番部分を凹ませて全体にガラスクロスを低粘度エポキシで巻く事にした
船食い虫対策だ

出来たらその上にインタープロテクトを塗れば 仕上がりとなる
船底塗料は船体に取りつけてからにしようと考えている

 


 

2008年11月09日

カタマランのスカーフで繋いだラダーが完成

写真の中右上に貼り付けてある写真はラダーの中央部分を拡大したもの

その左側に光って穴の空いた金属の型を作ってラダーを船体に結びつけ
蝶番の代わりをする3ミリロープを通す穴をきちんと開ける

思ったよりきれいな穴開けが出来た

これで表面を耐水加工すれば船体にラダーを取りつけることが出来る

 


 

2008年11月08日

6日7日と入院中の叔母の庭を草刈りに行く

草刈り機のエンジンなかなかかからないのでキャブレターを分解掃除

船外機で慣れたのか簡単だった
一度かかれば問題なく動くようになった

真っ青の海の上からいきなり緑のジャングルという感じだったが
草との格闘は心地よい汗と達成感で終わった

 


2008年11月07日

昨日朝早くカタマランのラダーをスカーフ接着
午後から雨が降るとの天気予報だったのでその前に接着をすませた

スカーフ接着とは繋ぎたい物の厚みの12倍の距離を斜めに落とし
斜めに落とした面同士をエポキシを使って接着することです

接着しない一材の時と同じかそれ以上の強度が出ます
マストなどの長い物はたいてい上下方向でスカーフ繋ぎをして長さを伸ばします

 


2008年11月06日

以前から父と約束していた美味いうどんを食べに高松へ行く

この不況に高速道路をすっ飛ばして
僕と連れ合いと父と僕の長男の4人で
4軒のうどん屋をはしごする

いくらうどんが好きだとは言えちょっと食べ過ぎた

二日酔いの翌朝はもう酒はいらないと思っても
夕方になるとそわそわしはじめる

さてうどんはどうだろう今日も食べたいと思うかな?

 


2008年11月05日

カタマランの二つあるラダーの内左舷ラダーが傷んでいるので
その部分を作り替えることにした

合板なので水に常につかっている部分が剥がれて来ている

全部を作ろうと思ったがあいにく適当な合板がない
そこで傷んでいる部分だけ面倒だがスカーフつなぎで継ぎ足すことにした

16ミリの厚みがあるので積層して16ミリの厚みの合板を作る

 


2008年11月04日

「Shitane」のLaurent さんとSoniaさんのことを海の広場に書いていたら
別れのつらさを思い出した

素通りするだけの旅ならそんなことはないだろうが
どうしても長居をしてしまうヨットの旅では
入港の時は何があるか楽しみでよいが
出航は いつも辛い思いをする別れとなる

人との出会いも僕の歳になるとそろそろお別れを考えないといけなくなる

今日はカタマランヨットのラダー修理に着手する


2008年11月03日

一昨日は友人の息子の結婚式で広島へ行って来ました

久々に学生時代の友達二人に再会して楽しい時を過ごしました
しかしお互い歳をとったなあと言うのが感想

二人ともメールをしないのでたまに電話をかける程度が合えば一瞬にして20歳に・・・

 

ゆっくりする予定が夜のフェリーで堀江に帰り着き
昨日は朝から「花丸」で上蒲刈島へ
本州側の宮盛と言うところへ入りました

きちんと整備された桟橋に蛸壺が一盛り二盛りずつ積んでありました
一山が一つの船の持ち物かなと思ったりします

結局上蒲刈島を一回りして家に帰り着いたのは20;00近くでした
風が強く久々の夜間帆走はそれなりに気持ちの良い物でした


2008年11月01日

2馬力4サイクルエンジンのキャブレターを分解掃除

いい加減な分解掃除では肝心な部分が詰まっていてかからなかった

完全にキャブレターを分解して灯油の中に一晩浸し
キャブレタークリーナーを一本使って隅々まできれいに洗い流す

僕はもう目が上がっているのか細かい部分が見えていなかった
真澄人君が手伝ってくれて細い穴を掃除
僕もめがねをかけてやっと詰まっている部分が通ったのが見えた

と言うことでほとんど新品のエンジンは快調なうなりを上げ
低速も安定して4サイクルなので静かに回った

今からフェリーに乗って広島へ行きます


過去の日替わり写真

             
             
             
             
             
             
             
             
             
               
               
               

 

2001/01
2007/01
2008/01
2001/02
2002/02
2007/02
2008/02
2001/03
2002/03
2007/03
2008/03
2001/04
2002/04
2007/04
2008/04
2001/05
2002/05
2007/05
2008/05
2001/06
2002/06
2007/06
2001/07
2002/07
2007/09
2001/08
2002/08
2001/09
2001/10
2001/11
2007/11
2001/12
2006/12
2007/12