デッキ張り(2006/05)


2006/05/31(晴れ)

コクピットコーミングの外側
ドッグハウス側板の続きを作り仮合わせ

何もかも仮合わせだがコクピットの座席も大方目処が立った

昨日はヨット作り以外の雑用が多くて
接着は思いの半分くらいしか進まなかった

塗りは全く出来なかった


2006/05/30(晴れ)

スパロー13フィートのマスト・ブーム・ウイスカポールを
6.6メートルJOGの両サイドにつり下げて
低粘度エポキシを塗った

バースの敷き板や キャビンの床板にも低粘度エポキシを塗る

ドッグハウス側板のスカーフ繋ぎや
トイレ取りつけ床板の積層接着など

湿度が下がったのでエポキシを使う仕事を中心に
慌ただしく仕事を進めた

晴れると仕事がはかどり疲れるが気持ちがよい


2006/05/29(晴れ)

接着は出来ていないがコクピット床板も切り出し
コクピットを歩く事が出来るので
仕事が楽になった

昨日は久しぶりに「花丸」で興居島へ行き
朝井さんに蛸飯をご馳走になる

釣りたての蛸をあっという間に刺身にして
その残りで蛸飯を作る
自分でもやれるようにじっとやり方を見ているのだが
料理は天性のものがあるのかいっこうに出来るようにならない

ヨット作りヨット乗りと同じでやったほどのものか・・・


2006/05/28(曇り)

昨日は家の雑用
今日は「花丸」セーリング

これでは仕事は進まないはずだ

トイレ据え付けの床板を作るために
所定の位置にトイレを置いてみた
ホースやバルブはアッセンブリーで売っているのを見つけた


2006/05/27(曇り)

床板合わせ

クォーターバースの敷き板10枚と
入り口すぐ下の床板を次男(真帆)が作った

2.5ミリ合板の型板を当てて型どりし
それを元に現物を6ミリ耐水合板で作り出す

半端な大工では出来ない緻密な仕事だ
一日に11枚の型合わせは結構なスピードといえる

雨が降っても出来る仕事はだんだん少なくなっている
接着をしないと次に進むことが出来ない仕事が増えてきた


2006/05/26(曇り)

昨日は天気が良くて湿度も下がり接着日より

ドッグハウス側板を取りつけるための材木を接着
右舷テーブルと
左舷ジンバルスペース
そしてクォーターバース仕切などを接着

それら全部にマイクロバルーンエポキシパテのフレットをつける

大分先が見えてきたなという感じになった

今日は雨が降るそうなので
接着以外の仕事をしようと思っている
磨きや床板作りやドッグハウス側板作りなど

まだまだ木工仕事が沢山残っている
塗りや磨きは面白くないが
木工は頭を使い工夫しないと進まないので面白い

一週間仕事をすると疲れが溜まってきたのが解る歳になった


2006/05/25(晴れ)

昨日は一気に湿度が下がり60%を切った

朝から接着用のエピグルーを使う仕事と
低粘度エポキシマイクロバルーンのエポキシフレット付けの仕事を
ずっとやり続け汗だくになった

活性炭マスクの中は汗で水が溜まり気持ち悪くなる

写真は右クォーターバースの
床受け仕切とそれにフィレットを付けたところ

今日も天気が良いみたいで接着とフィレット付けを進める



2006/05/24(晴れ)

昨日は一日中雨でほとんど仕事をすることができなかった

小物の寸法微調整や
コクピット床板の切り出し
ドッグハウス側板の切り出し
などの仕事をした後

それと全く違う外注のFRP仕事を少し進めた





2006/05/23(雨)

昨日は湿度が下がって昼から
小物部品をありったけのクランプを使い接着

今朝はもう雨が降っている
こんなのを梅雨って言うんじゃないのと思うくらい良く降る

今日はまたもや接着準備で出来る仕事はわずかだ
こんな時には接着に関係のない
全く別の仕事が有れば良いなと思う




2006/05/22(晴れ)

昨日は「花丸」に乗り連れ合いと山口県まで行く

瀬戸内の潮の流れを読んで屋代島だと行き先を決めたが
別にどうしても行く理由はない
風が無くエンジンばかりの航海は
面白くもなく 疲れたばかりだった

帰り14:30くらいに睦月島に入港してその辺りを散策


写真は一昨日仮合わせしたコクピットコーミングの部分
今日は午後から湿度が下がり接着が出来るだろう


2006/05/21(曇り)

中二階から写した写真

船内部品製作が接着をしないと次の段階へ進めなくなった

二階のH鋼の上から接着をしていたスパローのマストを降ろし
円と楕円に削ることにした

6.6メートルの右舷通路
脚立を2つ使いその上で削る

円、楕円削り定規で罫書きをしておいて
4角を8角に落としそれを16角にして
後は手カンナで仕上げ
そしてペーパーをかけたら綺麗なマストの仕上がり

残りの仕事は塗りと部品取り付け


2006/05/20(雨)


スケグとラダーを仮合わせ

全体的にスケグの前後巾が
今までの横山さん設計の船より狭い感じを受ける


その分ラダー巾はけっこうある

雨で接着待ち部分が多くなった
今日は船内バース天板を作ろう

キャビンスイッチのパネルを取りつける棚も作る必要がある

 


2006/05/19(曇り)

接着が出来ないが
右舷がキャビン中央の テーブル
左舷がジンバル付きコンロ台 仮止め

雨が上がれば接着する箇所が沢山溜まってきた
これ以上は接着をしないと進まないところまで来ている

今日は床板やバースの敷き板等を作ろう

台風1号が熱帯低気圧に変わり今日は大雨だそうだ

 


2006/05/18(曇り)

コクピット凹み部分の側板を仮付けし
コクピット床ビームを仮に入れる
デッキビームと同じ 3500Rの積層材を作っておいたのが丁度無くなる

今日も接着は出来ないので晴れて湿度が下がるまで
接着部分を沢山作り貯めておくことにする

今日は左右クォーターバースの床を支える仕切り板と
もう一度右舷のテーブルと
左舷のジンバル部分を
きちんと合わせて接着寸前の段階まで持っていく事にする


2006/05/17(雨)

ドッグハウスコーミング下材を図面のサイズだと曲がらないので
横半分に切断しておいて曲げ入れた

フレーム間 埋木はスタンションとジブシートリーダー取り付けのため

いずれも湿度が高いので接着待ち

今日も朝から梅雨に入ったようなシトシト雨
梅雨入りは近いというのに今からこれでは
エポキシが使えず工期が延びそうだ

雨が降ってもやれる別の仕事を入れる必要がありそうだ
何がよいかな?


2006/05/16(雨)


またもや朝から雨
もう梅雨入りしたのかなあと思わせるくらい良く降る

昨日湿度が下がっている内に船首部分のデッキを張ったのは正解だ
今月中にはデッキを張り終えたいが
これだけ雨が続くと どうなるか怪しい

部品としてのコクピット側壁
部品としてのテーブル材やジンバル部分は
内側の塗りまで仕上げてから接着しようと考えている

さて今日は雨でも出来ること
何が出来るかな

 


2006/05/15(晴れ)

スパロー13フィートの木造マスト
やっと中ぐりとグルーブの塗りが終わりました

今日の午後湿度が下がったら接着をするつもり

今日は6.6メートルにも接着をしないといけないところが沢山ある


2006/05/14(晴れ)

昨夜は花丸で花丸のお披露目会をした

一昨年の11月に進水したのに
進水式もしていないし
柳原ヨットクラブの人に正式に見てもらったこともない
そこで一年半ぶりにクラブの皆さんを招いて飲み会をした

9人乗るとメインテーブルの回りばかり重くなり
船首が10センチくらい余分に沈んだ

今朝はゆっくりと起き出し
花丸で朝食を摂って
今家に帰って更新を始めた

写真は酔っぱらって手ぶれをした物ばかりでいまいち良いのが無く
昨日写した仕上がったバラストの写真です


2006/05/13(雨)

スケグを仮取り付け
少し角度が違うので微調整の必要がある
ラダーとの兼ね合いも見ないといけない

船台横の通路では
テーブルとジンバルの部品を接着している

昨日昼から湿度が60%まで下がったが
今日の雨で又逆戻りだ

スパロー13フィートの木造マストは
やっと中ぐりの塗りが終わった
何度も塗ってピカピカになった
二度と触れない部分の塗りは大切だ


2006/05/12(晴れ)

船台の上に出来上がった船内小物を保管

接着が出来ないのでどんどん増えて
何がなんだか分からなくなりそうだ

今日もまだ地面が湿っていて
湿度は80%
まだまだ接着できない

このまますぐに梅雨が来ると思うと情けない
早くエポキシ接着と低粘度エポキシの塗りを進めたいと思う


2006/05/11(曇り)

コクピット凹み部分の縦板を仮に入れる

これを入れると非常に他の作業がやりにくくなるが
これがないとシアーからのコーミングやベンチが作れない

昨日は一日中雨で接着が出来ないので
次に晴れたときに接着仕事が出来るように
色々な部分の部品を作り貯めた

デッキと船体繋ぎ部分のシアーも削りだし
デッキ合板を切り出した

小さい船なので内装が少なく
船外機なのでエンジン関係の工事も少ない
随分シンプルな出来だ


2006/05/10(霧雨)


仮止めだがチャートテーブルとジンバルのボックスが出来た

カセットガスコンロも用意してジンバルのサイズを決める

ジンバルというのは船の横方向の傾きを
コンロをブランコのように揺れる台の上に置いて
水平を保つようにした物

右チャートテーブルの下にはバースからのクッションを繋ぎ
足が入るように穴を開けた

今日は堀江の前の航路から霧笛がひっきりなしに聞こえている
50メートル先も見えないような霧雨だ
こんな時はヨットでもレーダーが欲しい


2006/05/09(晴れ)

マストを支えるワイヤーを固定するための
チェーンプレートを取りつける仕切り板(バルクヘッド)
を挟んで 右側にはテーブル
左側にはジンバルに乗せたコンロが来る

昨日は湿度が80%から下がらず
接着は全く出来なかった

もうすぐ梅雨が来るというのに
今の内に接着を沢山しておかないと困る

 


2006/05/08(曇り)

船内マストサポート床の補強材を入れる

キールと平行に上にのせてある角材がマストサポートが乗るステップ
その下に他の部分より細かく150ミリピッチで床材を入れる

ぎりぎりバラスト取りつけボルトからは外れている

バラストも10年に一度くらいは取り外して点検するだろう
マストサポートまで取り外さないと触れないようでは困る

いよいよ連休も終わり今日から本格的な仕事に入る
梅雨までに出来るだけ接着を進めたいと思う


2006/05/07(曇り)

スパロー13feet マストの先端

罫書きしてある部分を彫り込み
長四角のベークライトを切って接着し
メインハリヤード滑車の滑りを良くする

真鍮の滑車は図面通り6ミリ厚みの物が無くて
8ミリの物を両側から削って6ミリにした

今日は大雨の後なので何も出来ない
連休最終日で三男も大阪へ帰る
明日からハードに仕事をすることにした

あまり遊ぶと勝手な物で仕事がしたくなる

 


2006/05/06(晴れ)

右船首寄り デッキスタンションの付く部分補強板を入れた

小さい船なのでスタンションは片舷2本しかない
何もかもコンパクトでこのくらいのサイズなら
ディンギー感覚で自由自在に操ることが出来そうだ

昨日は広島県音戸大橋の近くまで友人とセーリング

船尾にアンカーを打って槍付けしている船の間に一時停泊
出ていくときに横風に押されて
すんでの所でアンカーラインをプロペラに巻き付けるところだった

教訓1--強い横風の時はヨットは圧倒的に風下に流される

教訓2--フォールディングプロペラは後進を始めるまでに時間がかかる

 

いよいよ連休も最後になり帰省していた子供達が
それぞれの所へ帰って行く
ちょっとは静かになるかな


2006/05/05(晴れ)


古い友達の長男とそのフィアンセ
始めて会ったときは小学生だった彼がもう30歳だという
僕たちも年を取るはずだ

港から出てすぐにエンジンを止め
セーリングだけで野忽那島を回った

途中3艇のヨットに合い
その内の一艇から毎日ホームページ見てるよと声をかけられた

昨夜は近くの権現温泉へ行き
9人で酒を飲んだ
私はホームページの更新を考えてある程度で眠ったが
大盛況でビールも酒も空になっていた


2006/05/04(晴れ)

ワイドコンバーター(カメラのワイドレンズ)で曲がって見える
チェーンプレート(マストを支えるワイヤー止め金具)の位置

縦の補強を入れた部分にチェーンプレートが付く

これで仕切り板その物が強力な補強となる

昨日は仕事をしたが今日は友人のファミリーと
花丸に乗ることになっている

楽しい連休だが毎年あっという間に過ぎ去る


2006/05/03(曇り)

昨日の上蒲刈島県民の浜

温泉の手前に藤が綺麗に咲いていた

一緒にショートクルーズに行った連れ合いと
長男 真澄人(マスト)彼は彫金師です

この翌日出航してすぐに真澄人君がトローリングを初め
大きなエソを吊り上げた

帰ってつみれ汁にしてもらったが最高に美味かった

エソは小骨が多くて刺身になるのはしっぽの近くの身だけ
後は最高級かまぼこの材料である

グロテスクな顔をしているがあんなに美味しいとは知らなかった
今度からエソねらいで船を出しても良いなと思った

今日は次男と三男が帰ってくる
次男は気が向けばヨット作りを手伝ってくれるが
今は 神戸へ遊びに行っている

久しぶりでダンゴ三兄弟がそろう
小さいときは喧嘩ばかりしていたが
大きくなってからは結構仲良くやっている

 

 


2006/05/02(曇り)

 

4月30日

大崎下島(御手洗)
大崎上島(木江)
大三島(宮浦)
へ入港しながら追っ手の風で楽な航海だった

5月1日

天気が良くて風はあまりなく
のんびりと上蒲刈島県民の浜 桟橋に一泊

5月2日

先ほど強風の中柳原港に入港
朝の内は無風だったが前線通過とともに一気に風力が上がり危ない入港だった

 


過去の日替わり写真

             
             
             
             
             
             
             
             
             
               
               
               

 

2001/01
2007/01
2008/01
2001/02
2002/02
2007/02
2008/02
2001/03
2002/03
2007/03
2008/03
2001/04
2002/04
2007/04
2008/04
2001/05
2002/05
2007/05
2008/05
2001/06
2002/06
2007/06
2001/07
2002/07
2007/09
2001/08
2002/08
2001/09
2001/10
2001/11
2007/11
2001/12
2006/12
2007/12