日替わり写真


2010年01月31日

バース天板7枚を切り出す

メインキャビンバースの天板を型取りして切り出し

床板の根太作りにかかったがずっとかがみ込んでの仕事なので長続きしない
別の仕事を間に挟もうと思う

今日は朝から冬にしては珍しい大雨
何となく起きるのも遅くなり始動が遅れた

今日は愛媛マラソンで堀江の道も一部通行止めが続くそうだ

 


2010年01月30日

マストステップを固定

写真中央に有るケヤキ積層接着のマストステップを固定

マストステップの裏側をフレーム繋ぎガセットに合わせて凹ませる
なかなか難しい加工で予定の位置まで沈ませるのに随分手間取った

あちらもこちらも小さい仕事を少しずつこなしていく

いよいよ今日はメインキャビンバースの天板を木取りできるだろう
床板は全体の高さをそろえる縁回しを止めてからだ
まだまださきのしごとになる

そろそろバルクヘッドのエポキシ接着をやらないといけない時が来た


 

2010年01月29日

仮留めでバース天板を支える木を入れる

メインキャビンバースの天板を作るために仮留めで次々に桟木を取りつける

昔のヨット作りはエポキシを使わないでボルトナットと木ネジだけでよくやったものだと思う
だから木組みも正確で家具屋のような仕事をしている

元々船穀がしっかりと止まっていないヨットにとって
船内の木組みも強度の一部を担っていたのかもしれない

今日はマストステップを固定して床板を切り出す準備をする

 


2010年01月28日

メインキャビンバースの縦板を入れる

トイレの取りつけ台高さを決めて仮留め

次はメインキャビンのバース左右の縦板を型取りして入れる

全てが仮取り付けなのでそろそろバルクヘッドからエポキシ接着をしないといけない
今日は朝から久しぶりに大雨が降っている
12度と暖かいがこれではエポキシは使えない

まだまだやらないといけないことはいっぱいあるので天気が良くなるのを待つ

 


2010年01月27日

フォクスル床作り

フォクスル(前部船室)の床を作る

取りつける物と同じサイズのトイレを置いてみる
床はなるべく低くして人が立てる高さを確保したい
トイレは中央に据え付けたいがなかなか位置が決まらない

少なくともトイレの高さは倚子と同じ400ミリを守らないと不安定だ
考えが煮詰まらないのでストップしてメインキャビン両サイドのベンチにもとりかかる

 


2010年01月26日

メインキャビンバース仕切り型取り

レーザー水準器を使ってメインキャビンバースの高さを決める

船内出入りの梯子を取りつけたので
上からぶら下げているロープを持って梯子を使っての出入りは非常に楽になった

昨日の雨で湿度が高く今日も接着は出来ない
船首の部屋に取りつけるトイレの床を作ろうと考えている

 


2010年01月25日

F8バルクヘッド積層接着

F8のマストを支える為に力がかかるバルクヘッド
9ミリ合板だった物に6ミリ合板を積層接着して15ミリの合板を作る

ついでに燃料タンクを乗せて固定する為の合板も積層して15ミリにする

工房二階現図場の床にエポキシを塗った合板を重ね一気に接着
重しには70個ほどある現図を引くための魚型ぶんちんという鉛の重りを置く
そして全体をカバーして布団乾燥機で暖める

それと船内への出入りが難しくなったので
木のはしごを1時間ほどで作った
あちこち割れて木ビスを打ったりしたが用はなすだろう

 


2010年01月24日

オーナーと打ち合わせ

昼からオーナーが工房に訪ねて来られ船内の細かい部分について打ち合わせ

床の高さ・バルクヘッドを切る位置・バースの高さ・ジンバルの位置
その他キャビン入り口の柱(仮に取りつけている柱)の位置
メインシートトラベラー取りつけ位置等細かい部分に渡る打ち合わせをする

決まったこともあり後で決めることもありなかなか難しい
話し合ったことを図面にして出して頂くことにする

 


2010年01月23日

合板片付け

作業台の上に合板がなるべく傷がつかないように毛布をかぶせ切断作業

バルクヘッドとデッキ合板を切り出したら
作業台の回りは切りくずだらけになった

薄い水色の物は型用に使った2.5ミリ厚味のポリ合板
あとポリ合板側に立てかけてあるのは9ミリ厚味の合板端切れ
引き抜きブース側に立てかけてあるのがデッキに使った6ミリ厚味の合板の切れっ端

床にたまった合板の切れっ端を片付け
船内の鋸屑と合板の小さな現場合わせの切りくずを掃除した

今日は昼からオーナーが来られ変更箇所の打ち合わせ

 


2010年01月22日

デッキ合板二層目切り出し

キャビン入り口の積層ビームを接着すればよい段階にまで合わせる

その後デッキ6ミリ合板二層目の切り出し

デッキは6ミリの耐水合板を二層しないといけないので
一層目と二層目の繫ぎ目を変える事にした

接着剤を塗る部分のデッキビームや縦材の位置も下側からけがいておく

 


2010年01月21日

コンパネで仮の床を入れる

メインキャビンとエンジンを挟む床を仮に取りつける

作業の手を止めて考える時間が多くなりなかなか仕事が進まない
考えるのも楽しい仕事の一部ではあるが
目に見える作業が進まないと納得がいかないものだ

エンジンは新しくなるので随分小さくなる
エンジンボックスも小さくなりクォーターバースへの出入りが楽になるだろう

まったく接着をしないで進めているのでいかにも仕事が早いように感じるが
やっている僕は仕事が進まないので少し焦っている

 


2010年01月20日

大きなバルクヘッドはほぼ入れ終わる

オーナーと話し合って決めないといけない部分は最大限大きく作っておく
という方法で微妙に決まっていないバルクヘッドサイズもクリヤーして
昨日全部のバルクヘッドを入れ終える

少々時間が余ったので燃料タンクを固定する為の合板も切り出す

今日は船内マストステップを固定して
仕事がやりやすいように借りの床を作ろうと考えている

その後時間があればクオーターバースやメインキャビンバースの床を張るため
小さい仕切り合板を入れようと考えている
まさか一気にそこまでかかれることはないだろう

 


2010年01月19日

キャビン入り口バルクヘッド型取り

キャビン入り口のバルクヘッドを型取りしていて
左舷コンロがあまりに奥に入りすぎているのに気がつく

右舷のチャートテーブルもエンジンカバーにあまりに近くて
エンジンカバーにもたれてチャートを見る形になったとき床に足を置く巾が残らないようだ

そのことに集中すると時間ばかりが経ち仕事が進まないので
今日は別の仕事を進める事にした

 


2010年01月18日

F7バルクヘッド切り抜き

F7 のバルクヘッドを型取りして9ミリ合板を切り抜き仮留め

写真奥の通路の穴が開いている方がF7
その手前の左右から半分ずつ出ているのがF8(一昨日の仕事)

F8バルクヘッドは9ミリの切り抜きした合板を型に6ミリ合板も重ねた
(接着はまだ出来ていなくて仮留め)

次にF12の左がギャレー右がチャートテーブルになるバルクヘッドを型取り
時間切れでギャレー側の型取りまでで切り抜きまでは出来なかった

 


2010年01月17日

バルクヘッド合わせ

フレーム8番のバルクヘッドを入れる
この部分はマストを支えるチェーンプレートが取りつけられる非常に力がかかる部分なので
9ミリ合板と6ミリ合板を積層して15ミリの合板を作ることにした

今日はフレーム7番の船首船室を仕切るためのバルクヘッドを入れるつもり
これは9ミリ合板で作る

型取りからバルクヘッド作りの仕事は調子に乗ったので
他のバルクヘッドも同時に作っておく気になる

この写真は珍しく夕方まだ日がある内に写したもので
光があればへたくそカメラマンでも結構綺麗な写真を写すことが出来る

 


2010年01月16日

ジブシートリーダー下補強

昨日はジブシートリーダー裏側の補強板を入れ
船尾中央バックステーを止めるチェーンプレートがデッキを貫通する部分の補強板を入れ
これらを取りつけたらデッキを張って良いと言うところまでこぎ着けた

いよいよ今日から船首側のバルクヘッド(横方向の船室仕切り板)型取りにかかる

左足のふくらはぎが睡眠中に引きつって痛い思いをしたので
総合ビタミン剤を毎日飲むことにした
ネットで調べるとカルシュウム不足もあるらしい

いずれにしても階段の上り下りや船への出入りが多すぎる
一つのことに集中しないであれもこれもと色々な仕事を組み合わせてしないといけないと思う

 


2010年01月15日

船尾ビット補強板入れ

一応やり始めたデッキ一層目の仮合わせを最後まで終わらせようとしたが
船尾に行くに従ってウインチ取り付けの補強板や
船尾ビット(舫ロープをつなぎ止めるデッキを貫く縦の木)を先に取りつけておかないと進めない

デッキ一層目の仮合わせ結局船尾物入れ部分は出来なかった

デッキ下の補強は船首・船尾のパルピット取りつけ足の部分にも入れておく必要があるし
ジブシートリーダー取り付けの部分にも入れておかないといけない

まだまだデッキに関係する仕事はいっぱいある

バルクヘッド型取りは2〜3日先の仕事になりそうだ

 


2010年01月14日

船首デッキ一層目仮合わせ

船首船室を仕切るバルクヘッドを入れようとしたが
船尾部分を暖房しているので船内への出入りが大変

そこで仮合わせだがデッキの6ミリ合板二層の内一層目を作る
1200×2400ミリメートルの大きな合板なので1人ではなかなか自由にならない

夕方には半分から後ろのデッキビームもバリッと硬化し
暖房のカバーを取り外して不要な部分を切り取った

これで船尾から船内への出入りが簡単にできるようになった
今日は予定通りバルクヘッドの型取りにかかるつもりです

 


2010年01月13日

接着暖房

コクピットコーミング下の前後材をデッキビームに接着

船尾物入れの入り口枠穴を作るための縦材を接着

仕事を終える30分前の16:30からカバーをかけて石油ファンヒーターで暖房
一晩中3時間置きにスイッチを入れ直しに来る
工業用のセンサー付きバーナーなら放っておけるが
僕が持っているバーナーは大きすぎてこのくらいの部分を暖めるのには向かない
船全体・工房全体を暖める様な大きなバーナーだ

 


2010年01月12日

船尾デッキ下地

半分から船尾部分のデッキビームは完全に接着できていた

解体するときに寸法を拾い出していた資料と図面から
ドッグハウスコーミング下の縦材を入れる

本当はスターンハッチ物入れ部分の枠組まで作るつもりだったが
そこまでは出来なかった

今日はスターンハッチの枠もデッキビームを切りかいで落とし込む
天気予報が雨なので接着は無理かも知れない

 


2010年01月11日

来島海峡

土曜日の昼今治からのフェリーで大崎上島へ渡る

連れ合いの実家があるが今は誰も住んでいない島の家があり掃除と草取りに帰る

途中の来島海峡で船台に乗ったかなり大きな本船のブリッジ部分を引いているタッグに合った

始め本船の上の部分だけが沈んでいるのではないかという低い位置に見えたのでびっくりした
海上交通の難所も穏やかな天気で行き交う船も少なくフェリーだと人任せでのんびりと進める
ヨットで風が強い日に来島海峡を通る時は本船が多く何時もハイテンションになる部分だ

 


2010年01月09日

船尾デッキビームエポキシ接着

天気予報では昼から雨になっていたので
朝07:00から大急ぎでデッキビームをエポキシ接着

雨は結局降らなかったが昼までには接着を終え石油ファンヒーターで暖房
接着したデッキビーム全体をブルーシートで覆い暖かい空気を送り込む

ファンヒーターは3時間で自動消火するように出来ているので
3時間置きにもう一度スイッチを入れに来ないといけない

夜中6時間は暖房をストップしてしまったが今朝一番に燃料を追加して暖房を開始した
エポキシの硬化は初期硬化が非常に大切なので問題はないだろう

明日は所用があり日替わり写真はストップの予定

 


2010年01月08日

船体外板隙間にエポキシパテを充填

「天城」を上架して4ヶ月以上になるので
外板は乾燥して隙間が出来た

水線下で大きく開いたところは3ミリメートルもあろうか
船内にエポキシを塗る前に隙間を埋めておかないと外まではみ出して来そうなので
先ずは外側からマイクロバルーンエポキシパテで隙間を埋める

一日上向きでエポキシパテを練っては隙間にヘラで充填するのは大仕事だった

今日はデッキビーム半分から後ろ側分をガセットと一緒に接着しようと思う
今年一番の寒さというのが連日続いているのでしっかり暖房しないといけない

 


トランサムセンター材

腐っていて取り除いたトランサムセンター材とトランサムニーを作る

ボルトが残っていて取り外せないので
ボルト穴を開けて通したり
半分に割ってボルトの所を凹ませておいて後から接着するという方法を採った

仮合わせまでに半日以上かかった
後はエポキシ接着の後マスキングシートでトンネルを作り暖房する


2010年01月06日

船尾デッキビーム仮留め

積層ビームもできあがり整形して使用
中央から船尾部分のデッキビームを仮取り付け
ガセットも入れてクランプを使って思い切り締め付ける

これを全て取りつけてしまうとトランサム部分のセンター材やニーを入れにくくなる
それでデッキビームの取り付けは一旦ストップして
先に船尾船内部分を仕上げることにしてケヤキ材の切り出しにかかる

それとは別に右外側外板に一箇所30×250のスポット的な腐った部分を発見
はつり取ってその部分だけの埋め木をすることにした

 


2010年01月05日

船尾デッキビーム積層

木工旋盤で作っていた直径45長さ800のケヤキ丸棒は綺麗な物が出来上がった

船尾デッキビームの左右につながる長い物をマホガニー材で積層接着

他の物はケヤキから切り出す
ものは出来たので今日はガセットとデッキビームを全てシアー部分に仮取り付けする予定

 


2010年01月04日

ケヤキの丸棒

木工旋盤でケヤキの丸棒を作る

8角くらいまで仕上げた棒を回転させておいて
写真下の木工旋盤専用のバイスで削り取る

もちろん色々なデコレーション丸棒も簡単にできるが
今回はただの丸棒にする

メインキャビンとギャレーやチャートテーブルを仕切る低いバルクヘッド
その上から天井に向けての手すりとなる

 


2010年01月03日

後部デッキビーム

デッキビームを必要な長さに切ってガセットと一緒に仮取り付け

正月元旦は一日ぶらぶらしていたので頭も体も仕事をしたがっている
ケヤキの1材では左右をつなぐ長いビームは取れないと解ったので
デッキビームも積層ビームを作る必要がある

船首船内から仕上げていこうとも考えたが
やはりデッキはデッキで一気に張った方がフィレットなどを付けやすいので
トランサムまでのデッキを一度に張ることにした

 


2010年01月02日

プロペラ

昨日は何もしないで一日中酒を飲んだ
だらだらと飲んでは眠りの繰り返しであっという間に一日が終わった

去年の仕事だがプロペラシャフトにカップリングを取りつけ
船内から通しプロペラも借りに取りつけてみた
元々天城の為にあったようにぴったりのサイズだった

さて今日から新しい気持ちで働こう

 


2010年01月01日

2010年新年のご挨拶

旧年中は沢山の人が僕のホームページを訪れてくださりありがとうございました

今年もよろしくお願い申し上げます

 

海の広場を更新しました
「天城」レストア-2

 


過去の日替わり写真

             
             
             
             
             
             
             
             
             
               
               
               

 

2001/01
2007/01
2008/01
2001/02
2002/02
2007/02
2008/02
2001/03
2002/03
2007/03
2008/03
2001/04
2002/04
2007/04
2008/04
2001/05
2002/05
2007/05
2008/05
2001/06
2002/06
2007/06
2001/07
2002/07
2007/09
2001/08
2002/08
2001/09
2001/10
2001/11
2007/11
2001/12
2006/12
2007/12