日替わり写真


 

2009年03月31日

接着&暖房

最後尾のデッキ斜めビーム・デッキ縦材・センターボード天板
それらを接着しておいて右舷に石油ファンヒーターを置き
暖気が船首を回ってセンターボードケースまで達するようにした

センターボードケースの 最後尾から暖かい空気がでているのを確かめ
3時間暖房を4回繰り返した

今朝はもうカチンカチンに硬化した

今日は続きのサイドデッキを張る前の骨組みを接着する

 


 

2009年03月30日

左右サイドデッキ縦材を入れてみてた

仮に入れてみた後取り外し
施工後見えなくなるサイドデッキの内側にマイクロバルーン・エポキシフィレット付け

一昨日あまりに長時間不自然な姿勢を取ってフィレット付けをしたので
昨日は一切の仕事を休みとした

出航しようと 「花丸」へ行ったが風が強くて出航できず
オイルが下がってしまわないようにエンジンを駆けて暖機運転
あとは計器類のチェックをして家に帰る

今朝は風も強く気温も低くてまだまだ春は遠いなあという感じがする

 


 

2009年03月29日

マイクロバルーンエポキシフィレット

木造船の弱点である接着部分の剥がれや
角の部分に水が溜まるための腐れや
ハードスポットとなるためのもろさを改善するためのフィレット付けをした

久しぶりだったが船首部分と左右の浮力体となるデッキ下全体に一日かけてフィレット付け
船台に乗せて丁度良い高さにしているがやはり作業に集中すると無理な姿勢を取る
腰痛が始まった

もっとゆっくりと楽しみながら仕事をしないといけないと思う

 


 

2009年03月28日

デッキ縦材を合わせる

船首デッキとサイドデッキの縦材を合わせる
切りかぎを作っていたので長さ方向のみの合わせ

デッキ最後端ビームは新しく作ったので切りかぎが入っていない
それを作って暖かい日を待ち一気に接着するつもりだ

マストやブームの中ぐりは磨いて2度目の塗りをした
大分光るようになり水を寄せ付けなくなってきた

 


 

2009年03月27日

接着前の中ぐりを塗る

一番上がマスト材二本

二番目がブーム材二本

三番目がウイスカポール二本

それぞれ中ぐりを低粘度エポキシ塗装

 


 

2009年03月26日

斜めデッキビーム制作

センターから斜めに後ろに下がるデッキビームを制作

4ミリ合板で作るデッキが繋がらないといけないのでデッキ上を木の真っ直ぐな棒でなぞる

昨日は朝集中的に短時間に雨が降り湿度が高いままだったので接着は取りやめ

随分以前に作ったセンターボード天板を仮合わせしてみたり

次の接着に備えて出来る所を進めたりした

 


 

2009年03月25日

マストトップ・シーブ

ワイヤーブロックを分解して金属シーブを取り出す

マストトップのシーブが入る部分に擦れ止めのベークライトを接着

これで左右のマストを接着するとシーブが入ることになる

グルーブ部分のセール隙間を削っていなかったので
昨日は 塗りをすることをあきらめた

今日は全てを仕上げて中ぐりとグルーブの低粘度エポキシ塗りにかかる

 


 

2009年03月24日

マストの中ぐりを仕上げる

マスト材の左右メインセールが通るグルーブが写真中央寄りの小さい溝

左右の深い溝が中空マストにするための中ぐり

パイプにする事で圧倒的に軽くて丈夫なマストになる

今日から溝に何度も低粘度エポキシを塗り
もう二度と触る事が出来ない部分の仕上げをして
それから左右を接着してマストの外面楕円削りと言う事になる

久々のマスト作りで中ぐり特殊工具の刃研ぎから始める事になった

 


 

2009年03月23日

バウスプリット

北九州の人に頼まれて本人設計通りのバウスプリットを作る

補強材をエポキシ接着して布団乾燥機で暖めたのが硬化したので
覆いを取り外しクランプを外して梱包出荷準備

広い板なのでしっかり塗りをやらないと反ったり割れたりするだろう
長持ちさせたければそこはオーナーが時間をかけてやるだろう

今日は湿度が高くY-15mark3床板の接着は出来ない

 


 

2009年03月22日

マスト中くり抜き

写真で注目は溝切りカンナの刃先
刃を丸く削って丸溝が掘れるようにした

これで圧倒的に早くきれいに木造マストのブルーブや中ぐりが出来るようになった

最終仕上げの手カンナも敷居カンナの刃を出丸に削った専用の道具を使う

今日は一日雨みたいなのでマストの中ぐりを仕上げよう

昨日はチークデッキを張る為に加工したチーク材を発送と
バウスプリットを作った (発送は月曜日)

 


 

2009年03月21日

むちゃくちゃ多い外板バテン

船底に入れているのはスノコ材
写真で縦に写っている短い材はスノコの繋ぎ材

それにしても外板が4ミリしかないので補強のためのバテンが沢山入っている
しかし6ミリ合板を使ったのでは船が重くなるだろう
昔のスナイプが25ミリ厚みの杉の単板で出来ていた事を考えると嘘のような軽さだ

今日は湿度が下がれば午後からスノコの接着をしようと思う

昨日はマストの中ぐりをするつもりだったが全く手つかず
その仕事もスタートさせないといけない

 


 

2009年03月20日

マスト中ぐり罫書き

二階のH鋼から左右半分ずつ接着したマスト材を一階に下ろす

中ぐりをするために図面を見ながらグルーブ部分と くり抜く部分を書く

それが出来てからマストの前後幅に合わせ形を整える

今日は朝から雨も降っているしマストの中ぐりをしようと考えている

船底にひくスノコも角にRをつけたのでサンドペーパーで仕上げる必要がある
雨が止んだら接着できる物が沢山出来ている状態にしたい

 


 

2009年03月19日

船台を取り壊し反転正立

4個のチェーンブロックとスリングを使い
船台にフレームを止めていた木を取り外し宙に浮いたところで反転正立

今まで造ったクルーザーも一人で反転成立させたのでディンギーは難なく反転

船台の上に3点止めで置いた
中央はFRPで作った船体にきちんと当たる船台なので
人が中に乗っても何ともないくらい安定した

早速船内床にすのこを作り始めた
いくらバテンがたくさん入っているとはいえ船体は4ミリ合板なので直接足を置くのが怖い
先ずはすのこを作りその上に乗って作業を進める事にする

 


 

2009年03月18日

白色ウレタン吹きつけ&正転準備

朝から白色ウレタンを吹き付ける

天気が良くてよく乾いたようなので昼から反転正立の準備
まず中央部分船台の支え木を船の下にもぐって取り外す
そして全部の支えを外しても大丈夫なように横木を入れてチェーンブロックで吊る

今日は船台の木をみんな取り外し反転正立させるつもりだ

 


 

2009年03月17日

固定船台を作る

マスキングシートを張ってその上にFRPで船台を作る

ぴったりと船体に合った船台を作ると船が歪まない

いよいよ今日はウレタン白色を吹き付ける
反転正立はもうすぐなのでしっかりした船台が必要になる

 


 

2009年03月16日

もう一度サフェーサーを厚めに吹く

3度目のサフェーサー吹きつけ
もうほとんど凹凸はないのでサンディングが終わったらウレタン白色を吹けるはずだ

4ミリ合板の強度を増すためにバテンを接着してから
外板を無理矢理フレームに押しつけて接着しているのが小さい凹凸が沢山出来た原因だ

軽くて丈夫というのを突き詰めると初めて作る人には手に負えない船になる

しかし早い船だろうなと思う

 


 

2009年03月15日

最後のパテ付け

ボードサンディングの後碁盤の目に引いたチョークが残った部分にパテ付け

ほんの少しだが凹んでいる部分が有る

このパテを磨いてもう一度サフェーサーを吹き付け
それを120#のサンドペーパーで磨いてからウレタン白を吹き付けるつもりだ

いよいよ反転正立も間近

 


 

2009年03月14日

ボードサンディング 続き

この寒いのに汗をかきながらボードサンディング

チョークで引いた碁盤の目のサンドペーパーが当たっていない部分が大分少なくなった

キールから第一チャインまでは3000R
第一チャインから第二チャインまでも3000R
第二チャインからシアーまでは直線

それぞれの面はフレームやバテン材で微妙に波打っている
それを何とかきれいな面の続きにするのがサンディングボードだ

腕と肩と腰周りの筋肉がだんだん堅く張ってきた
体全体を使うサンディングだ

 


 

2009年03月13日

ボードサンディング

自作のサンディングボード
糊付きロールサンドペーパーを張り付けてサンディングをする道具

サンディングする部分は多少しなる くらいの固さで
出っ張りに対応できるようになっている

チョークで碁盤の目を引いてサンディングボードを斜め斜めと動かしながら使う
長手方向に動かすと左右の端が食い込むので必ず斜めに動かす
碁盤の目が残ったところは凹んでいるという事になる
もう一度パテをつけサンディングをする

だんだん一定の面が出てきた

 


 

2009年03月12日

今年の春は早くやって来るのか

まだ近くの山は茶色のままだが
ニュースでは桜の開花は例年より随分早いそうだ

僕が花丸を泊めている柳原漁港は時々春のような陽気になっている

そろそろ船底塗料を塗りかえて今年の帆走に備えないといけない

今年は何処へ行こうか
まだしていない四国一周かな
遠洋の船検が有る内にもう一度小笠原へも行きたいなと思う

 


2009年03月11日

2度目のサフェーサーを吹き付け

昨日は船体のパテをサンディングボードで平面研ぎ

その上に2回目のサフェーサーを吹き付けた

センターボードもラダーもぶら下げて吹き付け

 

今朝は朝早く04:00に起きだして佐田岬半島の方に真澄人と釣りに行く
お目当てのホゴは2匹しか釣れなかった
まだまだ寒くて風が吹き出したので直ぐに帰った

 


2009年03月10日

温度・湿度計とマスト接着

温度・湿度計を見ながら接着をしても良いかどうかを決める
一ヶ月記録式の計器は雨が降るたびに温度が変わるたびに湿度が急変する事を知らせる

マストを接着した時は50%を切っていた湿度は現在80%以上有る

エポキシ接着には20度以上の温度が必要で
湿度は60%以下が望ましい

マストの長さだと布団乾燥機では温度管理が難しいので
完全硬化まで3日は放っておく事にする

それでも5度以下に温度が下がる事は好ましくないので布団乾燥機は大活躍だ

 


 

2009年03月09日

二度目のパテ付け

咳が酷くなり昼まで寝ていたが
少し落ち着いたので昼から船体全面を磨き2度目のパテ付け

日曜日だからか
春も近いからか
人が訪れる

ほんの風邪引きくらいで体の調子が悪いとやる気半減

それでも今週中に反転正立まで持っていきたいと思う

 


 

2009年03月08日

昨日昼から一気に湿度が下がり50%を切った

準備をしたまま長く放って置いたマスト材を接着

左右方向に3材ずつ接着
次は中ぐりをして接着していよいよ一本のマストになる

あまりに長いので真ん中から布団乾燥機の暖気を入れた
マスキングシートで全体を覆いその上に毛布を被せる

マストの接着は暖めにくいのでやはり夏がよいだろう
それでも昨日は昼間20度を超える暖かさだったので接着は上手く行ったと思う

 


 

2009年03月07日

ウレタン仕上げの前のサフェーサーを吹き付ける

もう一度サンディングしてからパテでフェアーな面を出さないといけない
このままでは凹凸が有りすぎる

後一週間もすればウレタンも吹き上がり
船台上に組んだフレーム固定の桟木を取り外して反転成立できるだろう

昨日は寒気がすると思ったら風邪を引いたようだ
今朝は鼻水が出て止まらない

 


2009年03月06日

昨日・今日と雨が続き暖房も続けている

インタープロテクトを塗って生乾きの船体に
ブルーシートを被せその上に毛布を被せて暖房している

 

昨日は昼過ぎから雨が降り出し
花丸の水漏れ箇所を調べに船に行く
水漏れは思った通りスターンパルピットの足からだった

取りつけ穴には低粘度エポキシをしっかり染み込ませてあるので不安はないが
今度晴れたらスターンパルピットを取り外して
しっかりとシーカフレックスを入れて止め直そうと思う

 


現在建造中の Y-15mark3  オーナー求む 
もうすぐ完成

2009年03月05日

防水のためインタープロテクトを塗る

カチンカチンに硬化したマイクロバルーンエポキシを
エアーサンダーを使ってサンディングする

その後まあまあきれいな面が出ていたのでインタープロテクトを塗る
普通は水に浮かべっ放しになるクルーザー外板に防水のために塗るエポキシだ

塗った後暖房をしたが今朝になっても生乾きの状態だ
あまりにエポキシ臭いので夜中中工房の窓と扉を開け放しにした
寒くなりすぎたのかも知れない
何日かしないと硬化しないだろう

 


2009年03月04日

船体全体をガラスクロスで覆う

一昨日の仕事だが船体にガラスクロスを低粘度エポキシで一層

マイクロバルーンエポキシパテでそのクロス目を埋める

二日間灯油ファンヒーターで暖め
やっと今朝ブルーシートと毛布を取ったところ完全に硬化していた
ファンヒーターの燃料はその間二回継ぎ足した

今日から辛いが全体磨きの仕事
きれいな曲線がでるまで何度も低粘度エポキシを付けては磨くと言う仕事の繰り返しだ

これで水と木が遮断され今までの木造船とは全く違う長寿命の船になる

 


 

2009年03月03日

マスト材長手方向のスカーフ繋ぎエポキシ接着

長手方向に木材を接着する場合
厚みの12倍の長さに斜め落としにした材木同士の斜め部分を接着する

今度のマスト材は横方向に6枚接着なので
6枚の長い板を作る必要がある

長手方向の接着は3枚分ずつ接着部分を重ねてサランラップでそれぞれを切り離し
3枚一度にクランプで締め付け
接着部分をスポット適に布団乾燥機で暖めて接着し

 


2009年03月02日

「花丸」のレーダーアンテナ修理

レーダーが画像を表示しなくなり
取扱説明書をよく読んで試したが
どうもアンテナ線の問題みたいだ

機械本体には異常はないようなのでアンテナを取り外して抱え下ろす

内部の結線を点検しようとカバーを外すと
何の事はないレーダーを回すベルトが外れていた

真澄人君にミズンマストに登るのをサポートしてもらって 一件落着

 


 

2009年03月01日

エアーストレートサンダーが壊れた

広い面でスムーズな平面を作るためのサンダーがエアー漏れ

排気集塵ダクトの中のエアーホースにヒビが入り使いもにならない

センターボードとラダーを磨いていた途中だがストップ
汗をかきながら当て板にロールサンドペーパーを張り付けた手製のサンディングボードで磨く

今日はエアーホースを買いに行って修理をしようと思う

 


過去の日替わり写真

             
             
             
             
             
             
             
             
             
               
               
               

 

2001/01
2007/01
2008/01
2001/02
2002/02
2007/02
2008/02
2001/03
2002/03
2007/03
2008/03
2001/04
2002/04
2007/04
2008/04
2001/05
2002/05
2007/05
2008/05
2001/06
2002/06
2007/06
2001/07
2002/07
2007/09
2001/08
2002/08
2001/09
2001/10
2001/11
2007/11
2001/12
2006/12
2007/12