日替わり写真


2015年10月31日

模型と逆さぶら下がり


毎朝夕逆さぶら下がり健康器というのでコウモリのように逆さにぶら下がります
腰痛予防と健康のためですが良いと思います

頭に血が上がり内臓なども横隔膜を押し上げるように体の上に行くので
腹が極端に凹みます

器具の後ろの足バーの所に小さく写っているのは3分間砂時計です

工房二階に「花丸」の1/10モデルがある

逆さまになったら目の前に花丸の模型があります
もちろん逆さまから眺めるのですがなかなか良い眺めです

水中の形がよく見えます
なるほど設計者横山晃さんの言うサバニ船型をしています


2015年10月30日

ウインドベーンをオートパイロットで操る−2



ウインドベーンをオートパイロットで操る時の最重要課題は
この写真緑色に塗られた金属部分です

ウインドベーンの本来なら空中翼が取り付けられる部分に挟み込んでいます

この上に向いて出っ張った部分がオートパイロット先の穴と連結されます

角度を変えられるようにしておかないとオートパイロットのプッシュプルで抜け落ちそうです




2015年10月29日

ウインドベーンをオートパイロットで操る



瀬戸内海の多島海をウインドベーンを使って航海するというのは
風向きがコロコロ変わり航海は忙しいものになる

そこでほとんどの航海はオートパイロットで保針させる

僕の花丸ではRaymaryneのST2000というオートパイロットを使っているのだが
32フィートには風が強くなると力不足です

もちろん風の強さとセール面積と進行方向が合っておれば問題ないのですが
ほんの少しで目的地に着くというときには少々セール面積が大きくても
そのままで走る事が多いのです

そんなときに威力を発揮するのがウインドベーンの強力な力を
電動のオートパイロットで制御する事です

写真は熊本県の「回生丸」に送ってもらいました

僕もいろいろなやり方があったほうが良いと思うのでこのやり方も出来るようにしておこうと考えます


2015年10月28日

紅葉はまだ

25日(日曜日)紅葉を見に行こうと東温市山之内 木地と言う所へ行きました
伊予鉄バス山之内の終点です

酒樽村という宿泊施設があったのですが
今は営業していません

昔はここを少しくだったところに山之内小学校という学校がありました
遠くは福見山から細い山道を片道2時間かけて子供達が通っていたそうです
廃校で校舎も残っていません

車で少し走れば都会に出るのですからもう山之内の奥にはほとんど人が住んでいません

小さい時に父が何度も連れてきてくれたところです

紅葉を見るには少し早かったようです


2015年10月27日

マスト登りテークル

青森県の友人がマスト登りテークルを説明して欲しいと言うので

お絵描きをしました

慌てて絵を描き絵の説明を書きスキャンして送ったのですが
開く事ができなかったそうで
Jpgとpdfファイルに直して送りました

今度は見えたようです
字が汚いのはご勘弁下さい




2015年10月26日

「花丸」写真-4

沢山頂いた「花丸」の写真を嬉しくて毎日のように乗せていました
今日で終わりにします

これは風に向かって切り上がっている写真です

芯ナシのジブファーラーなのでジブのタックはルーズなままです

なるべく大きいフェンダーが欲しいのにその収納スペースがないので
そのまま片舷4本ぶら下げてフェンダーの下側をロープで連結して一気に後ろへ引き上げる事にしています
これがなければもっと綺麗な写真になったでしょう

無風状態になりセールを降ろして機走しているところです

海面に光が反射して「花丸」が帆走している姿は実に美しい

ヨットって乗るものではなく見る物ですね
どなたか又伴走して美しい写真を撮って頂けないでしょうか


2015年10月25日

「花丸」写真-3


追っ手の風の時はメインセールとジブセールで走ります

ミズンセールを上げると舵を取られるので前で引っ張る格好にして保針性を上げます

LEDライトの航海灯にしました
船尾灯・船首両色灯(赤と緑)・マストトップに前照灯が正式な航海灯ですが
目立つようにマストトップの全周灯(アンカーライト)も点けました

外洋航海中は全周灯と海中600メートルで使う集魚灯のフラッシュライトをスプレッダーに吊します
父島のインテリ漁師 中島さんにもらったもので
カジキマグロを延縄で釣る時の集魚灯です

単三バッテリー二本で一週間くらい閃光を放ち続けます

外洋で夜小型船に大切な事はどちらを向いているかではなく とにかく目立ち本船に発見してもらう事だと思います

ミズンセールも張った風上へ登り角度の走りです


2015年10月24日

「花丸」写真-2


僚船「葉」の宮沢さんに送って頂いた写真を今日も載せます

自分の船「花丸」の帆走写真はほとんど無いので嬉しいのです

ミズンセールは風に対して登りの時しか張りません

追っ手の風でミズンを張ると舵を取られて船が安定しません

ガフリグは風の力が掛かる位置が低いのでローリングが少なくて済みます


2015年10月23日

「花丸」写真


自分の船が帆走している写真は滅多にありません

他の船と一緒に何処かへ行くと言う事がほとんど無いからです

今回は「葉」と一緒の3泊4日クルーズだったので良い写真を沢山写してもらいました

今のところ修理箇所は見当たらないのですが
ヨットの維持管理はやればきりがないほど労力が必要です

次は何をしようかなあと何時も考えています

次は何所へ行こうかなあと同じくらい楽しくなければヨットを正常に保つ事は出来ないでしょう




2015年10月22日

マスト登り


スカンピと言う艇種の30フィートヨット 
マストのてっぺんに登りました

航海灯の電球を入れ替えるためです

若い時にはメインセールのハリヤードでボースンチェアーをマストトップに上げておいて
自力でマストを伝わってボースンチェアーまで上がり作業をしていました

少し歳を取ると二人組で下の人がウインチを巻いてもう一人をマストに添って持ち上げるようになりました

僕は最近1/4テークル(滑車)を作りハリヤードで上の滑車をマストピークまで持ち上げておき
下の滑車にボースンチェアーを取りつけておき自分で1/4の重量しか掛からないロープを引っ張って登ります

マストの長さの5倍のロープ長が必要ですが自分の体重の1/4の重さなら引き上げる事はそんなに難しくはありません

航海灯の構造が解らなかったので2回登る事になりましたが
テークルを利用するとマスト登りもそんなに難しい事ではありません



「花丸」の帆走写真

周防大島から三津港までの走り

「葉」から宮沢さんが写してくれた「花丸」の写真です

まだ明け切らぬ朝の海でセーリングを開始

登りなので角度を稼ごうとミズンセールも上げましたが
一時はこれ以上吹きつのったらどうしようかと緊張するくらい吹きました

オートパイロットが警報音を出したのでティラーを握った時もありました


三津港近くでは風が収まり全てのセールをたたんで機走になりホッとしました


2015年10月20日

セールのオーニング

一昨日は周防大島 周防大島町役場 橘総合支所 前の岸壁に接岸

干満の差が大きいというので船首と船尾からの舫綱を遠くに取り
ミッドシップからのスプリングラインも緩ませて取る

セールを紫外線から守る為に入港したら直ぐにオーニングをとにかく被せる事にした
風が吹いても飛ばされない程度に留め金を留めるだけだからそんなに苦にはならない

今年は全てのセールとオーニングを作り替えたので大出費
今度は帆走していない時はオーニングで紫外線を遮りできるだけ長持ちさせる計画です

係留の後たまたま町のお祭りだったので見に行く

おしろいで顔を真っ白にした人たちが面白い文句を唱えながら町を練り歩いていた

タクシー4人乗りで近くの温泉へ行き夕食は最後の晩餐となり思う存分飲んだ

僕は何も調べないで知らないところへ行くが
やはりできるだけ情報を仕入れていった方が楽だ
ネットの時代事前に入港先の情報を仕入れるのは簡単になった




2015年10月18日

スカンピの走り

伴走したヨット「葉」

なかなか良い走りを見せるスカンピと言う艇種のヨットです

水船長が「花丸」よりもずっと短いのに弱い風の帆走ではスカンピの方が早い
僕はレースをやった事がないのでシビアーな走らせ方を知らないからか
帆走で追い抜かれてはエンジンで追いつくと言う事になった

豊島と上蒲刈島の間を抜けて倉橋島へ

遣唐使船のレプリカを見て温泉に浸かり
ヨットを泊めた桟橋を降りて直ぐ目の前の「居食屋○」と言う所で夕食

雲ひとつない日本晴れが4日も続いている



2015年10月17日

3泊4日

堀江湾でセールを上げ鹿島沖を通過中の「花丸」

一緒に航海する事になった「葉」からネットで写真が送られて来た

 

御手洗(みたらい)港に入港した「花丸」と「葉」

スマートフォンで写真を写しているのは同行の宮沢さん

古い町並みを見て歩きメディアでだんだん有名になった時計屋さんへも行った
和船の模型を作っているおじさんとも少し話しをした

御手洗で昼食を済ませ泊まりは大三島の大浦港
塩湯に入り割烹「喜船」で夕食



2015年10月16

工房前の海

池川よっと工房のすぐ前は7メートル巾の護岸です
普通の道のようですが道路ではなく護岸なので駐車違反はありません

夏場はずらりと海に遊びに来た車が駐車します

その7メートル護岸を横切り1.5メートルほど盛り上げた土の上には松並木
その間を抜けて遊歩道から工房を写した写真です

昨日日が沈む前に遊歩道から西の空を見てみました

日が傾くほどに雲が紅く染まり綺麗な日没でした

今日から3泊4日「花丸」でショートクルーズに出かけます

ホームページを更新できるかどうか解りませんがモバイルWi-Fiが繋がれば更新します



2015年10月15

上蒲刈島

千葉県木更津の松田さんと真君と僕と3人で上蒲刈島へ行く

「県民の浜」にあるラドン温泉に入りご機嫌で昼間からビール

北東の風も結構吹いて行きはセールだけで7ノット
帰りは風が落ちたのと松田さんの飛行機の時間があり機帆走

雲ひとつない秋晴れでポカポカ暖かく気持ちの良いセーリングができた

今日から3日間ショートクルージングに出ます
もしかするとホームページの更新はできないかも知れません



2015年10月14

「花丸」に乗る

定期点検・整備表のエンジン潤滑油の交換時期は100時間ごととなっていたが
僕が買った3GMエンジンについていたヤンマーの取扱説明書では250時間ごとに交換となっている
どちらが正しいのか後日ヤンマーに問い合わせる事にした

昨日は千葉県木更津から来た松田さんと真君と「花丸」に乗る

柳原港を出て直ぐにエンジンを切った

メインセールとジェノアセールで最初は3ノットくらいでプカプカ
しばらくすると風が吹き上がり8ノット近くまで走った

安定したアビーム(横風)で楽ちんのセーリングだった

夜は少し飲み過ぎて僕は早くに眠ってしまった

今日も朝からセーリングをするつもりです
松田さんが帰る16;00何分か発の羽田行きに乗れるぎりぎりまでセーリング予定



2015年10月13

ヤンマー取扱説明書

 

松田さんに頼まれて1GM/2GNM/3GM共通の取扱説明書のコピーを手に入れた

定期点検・整備表というのが僕が持っている3GMの物と違うような気がする

エンジン潤滑油の交換時期が短いと思う

どちらが正しいのか解らないが今日「花丸」に行って見てみる事にする

千葉県木更津から僕が最初にヨットの世界に入った時お世話になった松田さんが「花丸」に乗りに来る

彼は途中で別の世界に移ったがやはりヨットが好きでリタイヤしてから又ヨットを始めた

全くの素人だからよろしくと言うが
22歳でヨットを始めた時ヨットへの入り口を示してくれたのは彼だった



2015年10月12

ナビゲーション

「Boat Beacon」というソフトで近くにいる船の情報を得る事が出来ます

もう2年も前のiPadですがほとんど電子海図として使っているだけなので
何の不満もなく問題ありません

「花丸」の位置は写真では工房の位置ですがきちんと表示されています

移動中のAISを搭載した船の情報は全て得る事が出来
「花丸」の情報もこれらの船に知らせる事が出来ます

こちらはメインの電子海図です

Plan 2Nav というソフトを入れて最新の海図を買いました
日本全域で1600円だったかな?

拡大するごとに詳しい海図が現れます

iPadをネットにつなげる環境なら天気予報や風向風力なども4日先まで見えます

おまけにいよいよ入港という時にはグーグルアースで港の中の様子を見ながら入港できます

最高の航海計器だと思うのですが12VからのUSBポートでは充電が難しい
おまけにGPS機能を使うと消費電力が大きくなり4時間くらいしか持ちません

それで普段は12Vで使えるパソコンにPlan 2 Nav を入れて航海をしています

今僕が知っている最高の電子航海計器はiPadとPlan 2Navです



2015年10月11

「花丸」で釣り

 

昨日は曇りで風の弱い土曜日でした

セールだけにすると3ノットを切ります
そんなときはエンジンです2500回転7.5ノットで2時間弱
二神島へ釣りに行きました

オキアミで釣るので船が汚れて嫌な臭いになるのがいけません

それでもたまには連れあいの意見も聞いて釣りもやります

正岡さんも一緒でしたが二人が釣って僕は釣れた魚を外す係りです
主にサバばかりですが時々大きな鰯(いわし)も混じります
ほとんど入れ食い状態で酷い時は一度に5匹釣れたりしました

餌をジャミかごに入れたり釣れた魚を外したり結構忙しかった



2015年10月10

指輪の看板

Mast Original へ行って看板取りつけ

「池川よっと工房」から歩いて10分くらいのところにあります

今までは今回僕が作ったリングの上にあるダイヤモンドの形をした物だけでした
その下に指輪をイメージした銀色のリングを取りつけました

店舗兼住宅で下は彫金をする場所と展示スペース
二階は住宅になっています

まだ始めたばかりなので地域の人にはあまり知られていないそうです

時々ネットを通しての注文もあるようです

僕と同じ様にお客さんから直接の仕事がしたいようですが
まだ今は山梨や東京や福岡など遠く離れたところからの外注仕事が多いようです


2015年10月09

銀色ウレタン吹きつけ

取りつけ部分を切りかいだ輪っかに銀色ウレタン吹きつけ

何故銀色を持っていたのか不明だが丁度欲しい色だった

しっかり撹拌したが常に銀色が下に沈もうとするので
撹拌が終わったら直ぐに吹き付けガンのカップに移して吹く

垂らさないで3度吹きつけが終わりホッとした

粉塵引き抜きブース前での吹きつけはミストが飛ばなくて非常に楽です

今日はこの看板の取り付けです

ボルトナットも木ネジも打てるところがないので
シーカフレックスのみで接着して取りつけようと考えています
硬化するまで24時間以上これを下から支えておく必要があります


2015年10月08

看板加工−2

接着部分を切り取ったドーナツみたいな看板です

長男 真澄人君はジュエリー屋なのでドーナツではなく指輪です

いよいよ最終仕上げの凹凸を取る段階です
チョークで碁盤の目を引いてはサンディングして凹んだ部分にパテを盛りつけます
それの繰り返しで大分綺麗な面が出て来ました

最後はウレタンを吹き付けます
色はシルバーです

今日中に仕上がれば良いなと思いますが
もしかするともう一回凹凸を取る作業が必要かも知れません

もう一度仮取り付けに行き取りつけ方法を考えます

昨日は地方祭で御輿をあちこちで見ました
若い時はかり出されて御輿をかついだりもしましたが今は何もしません


2015年10月07

看板加工

指輪の看板なのですが切り取った部分に蓋をしました

接着面を作る為と雨水の侵入を防ぐためです

100ミリ角パイプに留めるのはシーカフレックスで留めつけます
大風が吹いても飛ばされないようにしっかりと固定しないといけません

こんな慣れない仕事をすると工夫しながら進めないといけないので
時間を取られるのは仕方がありません

とても商売ではやれない遊びの仕事です


2015年10月06

工房内

6日間かかった2つ続いた葬式が終わりました

飲み過ぎ食べ過ぎで体調不良です

昨日アスレチックジムで体重が2キロ増えていました
今まで出来ていた事がほんの1週間で出来なくなっています

何ヶ月もかかって減量しヨットに乗るために体を鍛えていたのが台無しです

仕事もストップしたままです

和弓の修理は出来ました
後は真澄人君の看板を今日から仕上げます


2015年10月04

和弓の接着修理

色違いの写真上は竹で下は木です
この竹と木の境部分を接着しました

気温が下がったのでエポキシがなかなか硬化しなかったが
はみ出た部分がやっと思うような堅さになりました

ググる巻にしていたゴムバンドを切ってサンディングで落とし
成型して低粘度エポキシを塗りました

エポキシは硬化するとカチンカチンになります
もしかすると弓の曲がりについていけないのかなと思ったりします

それに硬い物ほど衝撃には弱い

本当は昔ながらの膠(にかわ)で接着してある部分なのです

一昨日叔母(母の姉)の葬式中に今度は叔父(父の兄)が死んだと知らせが入る
今日は叔父の葬式です

身近な人が逝って初めて自分の命もはかないものなのだなと実感します

生きている間 よく動き・よく笑い・よく遊ぼう
ヨット狂の僕はそう考えるのです


2015年10月03

叔母の葬儀

叔母が9月29日に98歳で死んだ

母の姉で僕は子供の頃から随分お世話になった
戦争で配偶者を亡くし随分苦労しただろうが何時も僕と大笑いをした

一人っ子の従兄弟が大阪から帰ってきて葬式をし
お寺に行って骨を境内にあるお墓に収める2日夕方まで付き合った

葬儀用の写真は僕が加工してプリントアウトし
僕がマホガニーで作った額に入れた

一件落着

人は生きている時のお付き合いが大事です
死んでしまえば後に残るのは叔母と僕との楽しかった思い出だけです


2015年10月02

「花丸」修理完了

進水して11年になる「花丸」やっとリニューアル完了です

最先端のジェノアジブはほとんど使っていなかったのですが
フライングのローラーリーフシステムに変更して毎回のように使う様になりました

その次のインナージブは紫外線で弱っていたところへ強風でズタズタに破れたので新替

メインセールもつぎはぎだらけになり生地も弱ったので新替

ミズンセールもセール生地自体が紫外線でくたくたになり新替

セールカバーもコクピットカバーももう限界と言うほど傷んだので全て作り直しました

そしてバウスプリットの根本が腐ったので新しく作り替えました

2.5ミリ日本製の合板で作ったハードドジャーも限界でFRPで新しく作りました

その時にスライドハッチカバー合板に腐っている部分がみつかりこれも作り替え

レーダーが回転しなくなったのも無事に直りました

いよいよ今から秋のヨットシーズンです

海水温は気温より2ヶ月遅れで今が一番高くスプレーが少々かかっても暖かです
風は強くなり気温が下がるので空気の密度が上がりパワーがあります
夏の間は瀬戸内海の潮流優先で航海計画を立てないと動けませんでしたが
今からのシーズンは風を念頭に行き先を考えることが出来ます

「花丸」のコンディションも問題無くさあ今からセーリングだという楽しい気分です


2015年10月01

和弓の修理

和弓の修理を依頼された

同じ部分を今度で3回目

弓の端っこで弦を付けて留める部分の木が竹と剥離している

おそらくその部分には大変大きい力が瞬間適にかかるのだろう
エポキシで接着が上手く行くと接着面でない材料破壊が起きるのだが

一番最初は木がひび割れた部分にエポキシを注入して元に戻したが接着が上手く行かなかった
次は剥がれた部分を少し削って接着したが 隙間が出来エポキシを充填した部分が剥がれてきていた

今度は完全に木の部分を切りとって接着面を綺麗に削り再接着
今度こそ上手く接着出来て欲しい物だ

最近朝晩寒いので布団乾燥機で暖房する


過去の日替わり写真

2001/01
2007/01
2008/01
2001/02
2002/02
2007/02
2008/02
2001/03
2002/03
2007/03
2008/03
2001/04
2002/04
2007/04
2008/04
2001/05
2002/05
2007/05
2008/05
2001/06
2002/06
2007/06
2001/07
2002/07
2007/09
2001/08
2002/08
2001/09
2001/10
2001/11
2007/11
2001/12
2006/12
2007/12