過去の日替わり写真

2022年01月31日

ギャレー天板

ギャレー天板 ポリ合板を切りぬく

そのままフタにしようと思っているので慎重に切りぬいた

最初に合板に穴を開けるのが大変でジグソーを斜めに立てておいて切りながら起こす

何度やっても緊張する

ここまで合わせるのは半日かかりの仕事だった

最初からこうやっておけば今頃になって苦労しなくて済んだのに

下の和江さんの航海記 7 札目をアップ開始



2022年01月30日

大崎上島

今日は朝早05;10出発で大崎上島に向かいました

今治港から船で1時間15分かかります

昔兼松江商のヨット工場があったところで22歳の初めての就職は大崎上島でした

色々な人にお世話になり今でも付き合いが有る人が居ます

和江さんのお姉さんが3人住んでいる島です

あっちこっちに寄る度に沢山新鮮な野菜や食べ物をもらいました

これでもテーブルの上に乗っていない物が沢山有ります

写真左下にあるのは生まれて初めて食べたホオズキトマトです

下の和江さんの航海記 7 札目をアップ開始



2022年01月29日

ギャレーの合板カット

ギャレー天板があまりにも汚くなっていたので上から作ってもらった合板を張ることにした

樹脂の天板で厚味もありもの凄く硬い
下には9ミリ耐水合板を張ってもらう

ギャレーとその奥の物入れを切りぬく必要がある

切るにも高価な合板なので慎重になる

穴を開けるのは 切りぬいた板をフタとして使うつもりなのでこれまた気を使う
やっぱりジグソーを前方に倒しておいて穴を開けながら立てて行こうかな

よい方法が見つかるまで残り材で練習しよう

下の和江さんの航海記 7 札目をアップ開始



2022年01月28日

チークデッキのシーカフレックス

スペインで隣の船が使っていた工具を参考に先の刃物を作った

振動ノコは「瀬戸壱丸」の野中さんに借りた

実験のつもりだったが一気に上手く行った

船内の天井研きが苦しいので今日はこの工具でチークデッキのシームが剥がれた部分を取り除いた

シーカフレックスを注入前のプライマーを塗りすぎてチークデッキ専用シーカフレックス黒色がチークと剥がれた

この自動車のタイヤのように硬くなったシーカフレックスを取り除くのは至難の技だ

今度はチークの油をアセトンでよく拭き取って間髪を入れず黒色シーかを注入することにする

下の和江さんの航海記 7 札目をアップ開始



2022年01月27日

キャビン天井サンディング

マリーナのコンプレッサーを借りてエアーマスクに空気を送る

サンディング用の粉塵マスクより圧倒的に楽で全くホコリを吸い込まない

上に向いてのサンディングは苦しいので一日2スパンずつと決めてサンディング

小型エアーサンダーよりも電動小型サンダーの方が強い様だ

天井のカビは合板表面に深く食い込んでおりこれを除けたら合板が削れてしまいます

荒らして天井合板のみ白色ウレタン塗りにすることにした

古い年代物のヨットは天井を白く塗っている船が多いので違和感は無いだろう

下の和江さんの航海記 6 札目をアップ終了



2022年01月26日

ホンダNボックス

真澄人君は僕にバモスをくれて奈菜子さんの車に二人で乗っていましたが

今度は新車のNボックスを買った様です

何にもないシンプルな車を買って今からオプションを自分で付けていくのだそうです

いくら器用だからと言っても知っていると言っても大変だろう

本業の方が暇なのかな?

車内が広い とても軽四だとは思えない広さだという

下の和江さんの航海記 6 札目をアップ中です



2022年01月25日

工房の作業台でサンディング

工房に持ち替えた船内グラブレールや小物達をサンディング

テーブルの上での作業がいかに楽な物か思い知らされる

グラブレールには低粘度エポキシをこってり塗ったので研くのが大変でサンドペーパーがすぐに切れなくなる

電動サンダーはモーターが付いている分重量が重い

出航前は何時間も平気で片手でサンディングしていたのにもうそれはできなくなっている

サンディングする物をクランプで止めておいてサンディングしては取り外すと言う作業になる

毎日少しでも作業を進めないと終わりは見えてこない

 

下の和江さんの航海記 6 札目をアップ中です



2022年01月24日

船内天井サンディング

上を向いてのサンディングは疲れる

やり出すと一気にぶっ倒れるまでと言うか力尽きるまでやる悪い性格

今度からは一日に2スパンのみと決めてゆっくり丁寧にやろう

船内中に電線やエアーホースが絡まりどうしようもないほど散らかった

少し違う事をしようかと思う


2022年01月23日

ライフラフトを売る

リップルタウンという海の情報メディアでライフラフトを売った

朝一番にマリーナのフォークリフトでライフラフトを降ろしてもらい

工房に持ち帰って一応軽く掃除

真澄人君の所から送ってもらうことにして二人で車に積み込み荷造りを手伝ってもらう

送りの作業でほとんど一日使って疲れた



2022年01月22日

和江さんと匠君

滅多に会わないのに父親の真君が病院へ行くために家に預けられた

家に来てからずっと泣いていた

パパは何処に行ったと外に出たがる

和江さんと両方から手を繋いで道を歩いて行くがしばらく行くとパパがいないと言う

家に帰ろうというと一応帰るがまた直ぐに靴を履いて外に出たがる

和江さんがカタツムリの抜け殻を沢山拾って手の中でカシャカシャと揺すったら興味を示して欲しがった

父親と母親だけで子供を育てようと思ったら大変な事です
出来るだけ僕達を上手に使って楽に子育てをして欲しい

もう爺婆にはどうしても急いでやらないといけないと言う事はないのです



2022年01月21日

水中ドローン

電波が届かないので電線付きだが水中でもドローン

ブンブン空を飛ぶドローンは農業の薬剤散布などに既に使われている

水中のドローンというのは何に使うのだろう

と言うか今模索中だという

これらの機器は中国製だそうで軍事用にも使えそうだが使わないという

では何に使うのだろう

水中100メートルくらい潜ると言うが使い方を思い浮かべないで作ったのか?

普通機械はあれをしたいがどうしたらよいだろうと目的があって作るものだろう



2022年01月20日

テーブルの上

キャビンテーブルの上が工具や取り外した部品で一杯になった

どうしようもないほど散らかっている

特に取り外した部品やビスを持って帰って工房に置いたりここに置いたりしているので不安になってきた

そろそろ片付けをしないと訳が解らなくなるだろう

やらないといけない事が多すぎる

それにこの春までには仕上げたいと思っているので気ばかり焦る



2022年01月19日

クォーターバース

僕がずっと航海中寝ていた右舷クォーターバース

電線もほとんどやり変える予定なので何も考えないでどんどん取り外している

アメリカ船籍だったので日本では認可されない電子器機も積み込んでいた

今度は全て日本仕様にしよう

消化器も日本製でないといけないと言うのもおかしな話しだが仕方がない

一番右に写っている白い消化器フォルダー日本製とアメリカ製が全く同じサイズだった

アメリカ製の消化器には圧力計が付いていて使えるかどうか一目で解る様になって居た



2022年01月18日

シンク

最近は何処にも売っていなくなったダブルの深いシンク

ヨットではヒールするので重宝する

ギャレーの天板があまりにも薄汚くなったので上に耐水合板とメラミンを貼り合わせた物を張る事にした

この際ダブルシンクも埋め込みにして今の合板と新しく張る合板の間に挟み込むことにした

周りに廻した角のエポキシフィレットをノミではつり取り
上に張る合板がきちんと収まるようにする

今日と明日はマリーナがお休みの日でほとんど人が居ない

 

和江さんの世界一周航海記 2を下にアップしています



2022年01月17日

サンディング工具

右から電動角サンダー小
さらに小さい電動サンダー

小型電動ベルトサンダー

小型エアーサンダー
小型回転ツール

こんな物を駆使して船内をサンディング中

僕が一番嫌いな耐えるだけの仕事だ

色々考えてもとにかく今まで塗っている表面を荒らして次の塗料が乗るようにしないといけない

最初に塗ったのは低粘度エポキシ
エポキシはべらぼうに硬くてちょっとやそっとでは磨けない



2022年01月16日

航海日誌を写真に

和江さんの航海日誌を写真に取りこむ

同じ角度で同じ距離から取りこみたいので三脚を立て

ゴープロで写真撮影

ページをめくるのが面倒なくらいで何も考えないで次々に写していく

その後Photoshopに取りこんで回転で少し角度を修正
選択して切りぬき
色調補正をして読みやすいように文字を強調

そして画像解像度を上辺700ピクセルと軽くしておいて
おまけにWeb保存して益々軽くして名前をつけて所定の位置に仕舞う



2022年01月15日

和江さんの航海日誌

世界一周  和江さんの航海日誌

女性の世界一周は日本では未だ珍しいだろうからネットで公開する事にした

別に変なことを書いているとは思えないが少しくらい僕の悪口も有るかも知れない

絵日記のような航海日誌で面白いと思う人には面白いものだろう

今写真を写しているが文字が薄くてなかなか読めない

それに水浸しになってカビが生えた部分とか有り判読不能の部分とかもある

全体として絵を見るような感じかな?


2022年01月14日

フォクスルの窓4枚を取り外す

窓用のシーカフレックスを使って取りつけていた

取り外すのが大変だった

オルファーカッターの64番 
薄い刃を無理やり接着部全体に通してやっと外す

今日はエアーサンダーとエアーマスクを使ってもう一度フォクスルの磨き直し

天井は磨くのも塗るのも大変だ
直ぐに腕がだるくなって別のことをやりたくなる

まだまだ塗りまでにやらないといけない仕事が沢山有る
色々な仕事をしながら何とか船内を塗り直そう


2022年01月13日

扉も外して工房に持ち帰る

電気設備も扉も取り外して工房に持ち帰る

取り外すのに何日もかかったので取りつけるにはその倍くらいの日数がかかるだろう

窓の直ぐ船内側 塗りが直射日光でひび割れて窓を外さないと塗れない

さてどうやって窓を外して塗って取りつけ直そうかと考える

 

昨日で日本に帰ってから半年ほどかかった歯科治療が終了した

一本は抜かないといけなくなったので抜いてしまった

70歳にして自分の歯が一本無くなってしまった
(ブリッジ治療をしたので全部の歯が有るように見える)

歯が揃っているという事の大切さを今頃になって思う


2022年01月12日

ジンバルも取り外す

左側の入って直ぐの所にジンバルに乗ったコンロを取りつけてあった

普通に日本に居たのではこんなに汚れる事は無かっただろうが
とにかく汚れている

僕達は二人とも掃除が嫌いで片付けが下手だ

一度火事になり炎に包まれたジンバルだから煤けている(燃えた部分は無い)

これを綺麗に磨いて塗り直そう

45度にヒールしても鍋がこぼれない様にジンバルは上手く出来ている

ヨットではジンバルがなければ炊事は出来ない


2022年01月11日

花丸船内部品取り外し

サンディングして塗るためにあちこちにある部品を取り外して工房に持ち帰る

16枚の扉全てを外した

電気の照明部品も取り外す

船内の仕事は今は温かくて助かる

外の仕事は少し温かくなってからやろうと思っている

今は15:00を過ぎるとだんだん寒くなるので慌てて逃げ帰る

2022年01月10日

エアージョイント

Monotaroで買ったエアーホース100メートル

丁度中央50メートル当たりで小さい穴が開いていた

長く気がつかなかったが小さい穴からシューという小さい音がして空気が抜けている

買ってから1ヶ月以上経っている 
仕方がないのでエアージョイントを買って繋ぐ事にした

 


2022年01月09日

マスク

もう10年近く使っていないのでホースが千切れました

これは空気を分岐して吹きつけをしながらコンプレッサーの空気が吸える装置です

活性炭マスクなどと違い現場の空気を浄化して吸うのでは無いので綺麗な空気が来ます

その黒いホースが劣化して折れました

新しいホースを1メートル買って来て取りつけ使える様にしました

これで船内のサンディングも少しは楽になります


2022年01月08日

アマチュア無線

12ボルト100ワットのアマチュア無線機を降ろした

右が無線機で左はアンテナチューナー

アンテナはアース線を碍子で浮かせたもので長さはミズンマストの長さ
それをアンテナチューナーで瞬時に最適な長さに持っていく

両方ともタッパーウエアーに入れてクォーターバースに設置していたので綺麗なものだ

もの凄い労力を使って堀江の松岡さんが設置してくれた

ノイズが入らない様に無線機本体への入り口で電線はコイルしてある
アンテナ線もコイルしてから本体に入れてある

何度助けられたか解らない程活躍してくれた


2022年01月07日

さつき

友人の息子が店主の(さつき)

焼き鳥屋さんです

松山市駅のロータリーから一歩入った所です

大野真嗣君が店主で小さい頃は妹と一緒に僕の所へ両親に連れられてよく来ました

7年家電の量販店に勤めその後焼き鳥屋さんになって7年と言います

僕達の真帆君と同じ歳だそうです

自立精神の強い人ですきっと一人前の焼き鳥屋さんになるでしょう

美味かった楽しかった


2022年01月06日

キャンピングカーに積み込んだ炭

年末に舎房窒から三ヶ日みかんと炭が届きました

https://readyfor.jp/projects/mikan-kantan-project/accomplish_report

みかんは愛媛で一番美味しいと言われる宇和のみかんと遜色ない美味しさでした

毎日毎日好きなだけ食べていよいよ無くなりそうです もうみかんは要らんと言う状態で大満足

炭の方も様子を報告しようと七輪で焼き肉をしました

ちょっと直ぐには火が点きにくい炭でした 火が点くと煙も炎もなく今までの炭とは違いました
こんな炭が有るのかと言うくらい真っ赤になって長持ちします

途中肉で腹がいっぱいになり真っ赤になった火が残ったので印をつけて裏庭の土に埋めました

あまりに良い炭なのでキャンピングカーに積み込みました


2022年01月05日

レストア

Yamaha30フィートの古いレーサーをレストアしています

面白そうなのと花丸レストアのブームが一区切り着いたのとで
メインシートトラベラーのカートを入れるのを手伝いました

これがなかなかの大仕事でベアリングをきちんと入れて通さないといけません

1時間くらい二人で頑張りましたがどうしてもベアリングの玉が落ちます

夕方16:00くらいになると寒くなり仕方無く明日にという事になりました

それにしても長いメインシートトラベラーです


2022年01月04日

眼鏡のガラスが割れた

朝から野中さんの「瀬戸壱丸」マスト立てを手伝いました

残念なことに船から眼鏡を落としてしまい新しく買いに行きました

正月明けで眼鏡屋さんは人がいっぱいでした

フレームを選んでレンズを前のと同じ物を注文

1時間ほど待って出来てきました

今度の眼鏡は丸に近いレンズで仕上がりが早かった
フレームに合わせて削り落とす部分が少なかったからかも知れません

正月明けて僕の電話が繋がりました

080−2158−1362


2022年01月03日

滑り材

少しずつブーム関係の部品を取りつけてきました

全て付け終わってメインブームとガフブームのマストに当たる部分(ジョウ)に滑り材を張り付けました

重い机などを滑らせて移動する時に足に張る滑り材です
粘着テープが着いており簡単に張れます

これがあると無いとは大違いです

マストに傷が付きにくいし上げ下げがずっと楽になります

正月明けて僕の電話が繋がりました

080−2158−1362


2022年01月02日

ブームに部品取付

今日は小春日和 極寒の日が来ない内にとブーム類に部品取付

先ずはバウスプリットにアンカーローラーを取りつけ
直ぐに所定の位置にバウスプリットを取りつけた

後は下で半日かけてブロックなどの部品やベルトを取りつける

野中さんが来て「瀬戸壱丸」の補修作業をやっていた

家に帰って昼食の後工房へ行き出張の為の工具と材料を用意しようと思う

頭の中で何回も繰り返し修理作業をして見る

僕の電話が通じなくなりました
和江さんの電話に連絡して下さい

080−2033−3431


2022年01月01日

孫達

三男 真君の子供達

昨夜年末に来てくれた時の写真です

左が愛七ちゃん右が匠君

家族が増えて嬉しいですね

 

僕の電話が通じなくなりました
和江さんの電話に連絡して下さい

080−2033−3431


 

2021/01 2022/01                
2021/02                  
2021/03                  
2021/04                  
2021/05                  
2021/06                  
2021/07                  
2021/08                  
2021/09                  
2021/10                  
2021/11                  
2021/12                  

 

2014/01 2015/01 2016/01 2017/01 2018/01 2019/01 2020/01
2014/02 2015/02 2016/02 2017/02 2018/02 2019/02 2020/02
2014/03 2015/03 2016/03 2017/03 2018/03 2019/03 2020/03
2014/04 2015/04 2016/04 2017/04 2018/04 2019/04 2020/04
2014/05 2015/05 2016/05 2017/05 2018/05 2019/05 2020/05
2014/06 2015/06 2016/06 2017/06 2018/06 2019/06 2020/06
2014/07 2015/07 2016/07 2017/07 2018/07 2019/07 2020/07
2014/08 2015/08 2016/08 2017/08 2018/08 2019/08 2020/08
2014/09 2015/09 2016/09 2017/09 2018/09 2019/09 2020/09
2014/10 2015/10 2016/10 2017/10 2018/10 2019/10 2020/10
2014/11 2015/11 2016/11 2017/11 2018/11 2019/11 2020/11
2013/12 2014/12 2015/12 2016/12 2017/12 2018/12 2019/12 2020/12

 

2001/01
2007/01
2008/01
2001/02
2002/02
2007/02
2008/02
2001/03
2002/03
2007/03
2008/03
2001/04
2002/04
2007/04
2008/04
2001/05
2002/05
2007/05
2008/05
2001/06
2002/06
2007/06
2001/07
2002/07
2007/09
2001/08
2002/08
2001/09
2001/10
2001/11
2007/11
2001/12
2006/12
2007/12

日替わり写真が途切れているのはパソコンが何度も壊れてしまったからです
本来なら1998年11月からの写真が残って居るはずでした