過去の日替わり写真
2023年03月25日
松山市では年に4回粗大ゴミを集めてくれます
事前にはがきでどんなゴミを捨てるかを知らせておいて
回収日に家の予定場所に出しておきます
今回は大きな物は無くナイロン袋に入れた雑多な小物だけです
一家で透明ナイロン袋5個出す事が出来ます
工房の不要品を集めてもう何回出したことでしょう
まだまだ有ります工房の片付けと断捨離 続きそうです
写真の中で半透明の袋に入っているのは毎週2回集めてくれる燃えるゴミです
2023年03月24日
黒ニンニクが完成しました
これでもう10回くらい作りました
強烈な臭いが出るので普通の家では作れないでしょうが
僕は工房があるのでやれます
近くに商売で黒ニンニクを作っている所がありますが
近くを通る度に酷い臭いがしています
暫く乾かしてから食べると甘くなりヨウカンみたいです
2023年03月23日
家の外壁を塗る遮熱塗料です
これを塗ると夏場3度くらい温度が下がるそうです
下の二缶は下塗り塗料 水洗浄をした後乾いたら最初に塗る塗料
その後上の3缶が上塗り2回分で大分余りそうだと思います
今日真君に頼んで別の足場やさんに見積もりをしてもらいました
足場はおよそ1ヶ月くらいやって置いてもらいます
雨が続かなければ早く塗り終わるでしょう
来月から家の外壁塗りで忙しくなります
2023年03月22日
こはる農園で今井さんに教えてもらったそら豆の剪定をきちんと終わらせる
その後支柱と支柱の間にココヤシ繊維で出来たロープを張ってそら豆を挟み込む形にする
隙間が出来て風が通るようになり横に垂れて畝間を歩きにくくしていたのが改善された
これが大きくなればもう一度上の部分をロープで挟み込む
その後そら豆が支柱くらいの高さになればそこで上に伸びないように頭を切りそろえる
植物も放任しては良い実はならないようだ
ちゃんと一株当たり何個の実をならせるかを決めて剪定しないと大きくて美味しいそら豆は出来ないという事だ
2023年03月21日
段々畑へ行って今日は今井さんの畑を見せてもらった
谷間なので堀江よりも温度が低いそれで霜の被害も受けやすいそうだ
エンドウ豆等も少し遅らせて植えるという
玉葱もやっと太り始めた所だった
今井さんは服装からして僕たちの格好とは違う本式の農家の格好をしている
家庭菜園から始めたという事だが何でも真剣にやる人だ
タキイ種苗の野菜栽培マニュアルというのがあることを教えてもらった
2023年03月20日
段々畑になかなか きえろ で消滅しない柑橘の皮を埋めに行った
隣の畑の今井さんがそら豆の剪定を教えてくれる為 こはる農園 にわざわざ来てくれた
昨日も色々教わったのだが僕がどうも解っていないと思ったらしい
その通りでやはり実際にやっている所を見ないと何も解らない
農業動画のYouTubeが沢山あるはずだ 中には怪しい物もあるが・・・
{ヨットは変わり映えしないから余り動画も出て居ない}
僕たちは教わった通りに一生懸命不用な枝を切り取り 里芋を植えた
おまけに家に帰ってから去年買ったプランターに苗を買って来て植えた
トマト・ピーマン・ナス・キュウリどれも接ぎ木をした苗だった
今日は一日畑仕事で終わった
2023年03月19日
真澄人君が問題が起きた僕のメールを子供達を連れて見に来てくれた
次男未奈人君は8ヶ月で可愛さの盛りだ
未だつかまり立ちがやっとだが床に放り出すとほふく前進する
手を使わないで足だけで手は滑らせ器用に進む
行きたい方に向きを変えるし なかなか強い足のけりだ
何時もニコニコしているがお腹が空くと大口を開けて泣く
2023年03月18日
昨日神戸から僕のキャンピングカーと同じ日産キャラバンが来た
同じ特殊車の8ナンバーだがキャンピングカーではない
老人介護の車椅子をリフトで乗せる仕様になった車だった
3000CCディーゼルエンジンの車でエンジンをかけると大きな音がした
燃費も大事だが静寂性も必要だと思った
2023年03月17日
昨夜は久し振りに和江さんが飲みに行こうと言うので市駅の「さつき」に行く
若い頃お父さんとお母さんに連れられてよく僕たちの所へ遊びに来ていた真嗣君
今は焼き鳥屋の店主になって居る
僕たちの真帆君と同じ歳で自営業だから今の時期 大変だと思う
出てくるものみんな美味しくてお客が絶えないお店だ
2023年03月16日
今日は朝から奈央人君を預かった
咳が出るので保育園は休んだそうだ
比較的元気で何でも食べるし咳がなければ病気とは思えない
ちょっと会わない間に色々な事を話すようになっていた
帰る間際にキャンピングカーに乗って僕の寝るところは何処に有ると聞いたのには大笑い
その内親がキャンプにも連れて行ってくれるだろう
2023年03月15日
キャンピングカーの内側後部
今ベット下の段に置いているテーブルは上の段底に留めた
これで少しはすっきりした
今日はやる気になり買ってから初めてキャンピングカー外部を拭き掃除
工房の中では洗う訳にはいかないので拭き掃除にとどめたが随分綺麗になった
それはそうだろう2年以上も風雨にさらされっぱなしで放って置いたのだから
この車の良い処は何と言っても何時でも何処でも寝ることができることだ
あちこち移動させてベットを作って眠るとなったら面倒だから眠くても起きて走ろうという事になるだろう
今までも何度か運転中に眠くなり道のちょっと広くなった所に駐めて仮眠した事がある
2023年03月14日
今日で駐車場部分のコンクリート外側白塗りが終わった
下地と上塗り2回で終了するのだが結構手間取った
足場が組み上がるまで時間があるので
先週キャンピングカーで一泊して解った不都合部分を直す
中央左入り口部分のカーテンレールのスライダーが千切れていたのを買って直した
車内のあらゆる平面にノンスリップ素材を切って置いた
組み立てテーブルは二段ベットの2段目の下側に固定する所を作った
車に上がるときの靴入れを作る
今回解ったことはこれで全て直し終えた
2023年03月13日
家の壁を高圧洗浄した時に
水に混じって壁のゴミやホコリが道を隔てて隣のお姉さんの車を汚した
汚したというものでは無い真っ茶色になる程汚れていた
それでも昨日の雨である程度は流されたが放って置く訳には行かない
申し訳ないので洗車させて欲しいと言って斜めになった洗車スペースに車を持ち込んでもらった
一生懸命洗車してワックスを掛けて綺麗にして帰ってもらった
そこまでしなくて良いと恐縮されたがこちらが一方的に悪いのだから仕方がない
次に家全体の高圧洗浄の時は事前報告して車を別の所に駐めてもらう事にした
2023年03月12日
駐車場の上に2階建ての家が建っている格好の僕の家
1度壁を塗りかえたことがあるが
今度は梯子だけでは危ないと思い足場をかけてもらう事にした
足場業者が来るまで時間が出来たので下の方コンクリート部分を先に塗り替える事にした
本来なら塗る事は無いのだが僕が2回目に塗った時塗料が余ったので塗った
今回は時間があるので塗る事にする
下のまっ白な部分下塗り本塗りの後仕上げ塗りをした
忘れるところだったが下地を綺麗に洗浄する事が大事だと言われ洗浄から始めた
洗浄の汚れ混じりの水が道を挟んだ隣の車を汚してしまったので洗うことにした
今日は今から出勤だそうなので明日になる
本当に申し訳ないことをした
2023年03月11日
昨日は15:00くらいに家の壁塗り仕事を止めて東温市へ風呂に入りに行く
桜の湯という旧川内町にある温泉で少しぬるっとする感じが好きな温泉です
その後かすみの森公園という重信川河川敷にある公園へ行った
温かくなったのでテントを張ってキャンプをしている人がたくさん居た
公園内には車は入れられないので車から荷物を降ろしてテントを張っている
20組近くのキャンパーがテントを張っていた
殆どがファミリーでおとなしいキャンパー達だったが一組だけ酷いのが居た
騒いだ後相当量のゴミを川に投げ捨てて夜中に帰った
公園は綺麗でちゃんと管理されている感じだったが夏になったら掃除が大変だろうな
2023年03月10日
今日は家の壁を塗るために下の方だけ壁の水洗いをした
足場を組んでもらうことにしたが足場屋さんが忙しくて見積もりに来られないという
足場を組む前に下の方 手の届く所だけ先に始める事にした
この写真は昨日の写真だ
段々畑の5畝の下にもう一畝出来る程の空き地がある
前の人が畝を作る時に石を投げ入れたのだろう石だらけなのでここには畝を作らないことにした
それでも草が生えては草刈が面倒なのでブルーシートと防草シートで被って置くことにした
毎朝段々畑には行くがもう何もすることが無くなった
2023年03月09日
温かい毎日になった
寝室が寒いのでプラスチック段ボールで作っていた二重窓を外した
海が見えてやっと家らしくなった
工房の屋根 ペンキが薄汚れてきたのでこれも塗る必要がある
春になったのでだんだん忙しくなりそうだ
梅雨が始まる前に家の壁を塗ろう
2023年03月08日
僕は工房1階 和江さんは2階を片付けている
一緒にやると捨てる捨てないで意見が合わずもめるので別れてやることにした
今日はステンレスの廃材とステンレスワイヤーが沢山出たので金属買い取りをしてくれる所に持ち込んだ
初めてなので要領が解らず手間取ったが思うより高く引き取ってもらった
面倒だからゴミの日に捨てる というのは仕事をしていたときなら仕方がないが
今は暇なのだから自分で調べて持って行く方が良いと思うようになった
まだまだ不要な物がいっぱいある何とかしなければいけない
2023年03月07日
今日はこはる農園で穫り入れ
ブロッコリー・大根・人参・玉葱・エンドウ豆 等 もうこれでお仕舞いというくらい穫り入れ
帰りに真澄人君の所と真君の所へ1/3ずつ配った
こはる農園を借りているいつもお世話になる借地人の人にもお裾分け
和江さんは肝っ玉母さんで先ずはその人に一番良い物をあげてから僕たちに分けた
まあ野菜には肥料をやる訳でもなく勝手に大きくなるのを見守っていた感じなのでそんなものかなと思う
そろそろ夏野菜の種まきを勧める動画が沢山出始めた
最近思おうのだがYouTubeもテレビと同じくらい思い込みの嘘がある
テレビのように悪意のない嘘なのでああこの人はそう考える人なのだなと思うことにしている
2023年03月06日
家の玄関入り口の焼き杉が水漏れして腐っている
建ててから37年ALCの外壁塗りがチョーキングを起こして水が通り始めた
塗り直そうと塗装屋さんに相談して足場を組んでもらうことにした
それで足場を組む前に玄関の焼き杉部分を直す事に
昨日から黒のシリコンで焼き杉の腐った部分を埋めている
以前にも修理したことがあるので前のシリコンを除けるのが大変だ
2023年03月05日
日曜日なのでキャンピングカーに乗って双海町へ
夕日が綺麗だという道の駅に着いた
しばらく道の駅施設であちこち見て回る
お土産を買おうと長浜町まで移動 しぐれを買う
帰りは僕はうたた寝状態で殆ど和江さんが運転してくれた
2023年03月04日
子供5人大人5人が集まってごっこパーティー
女の子はおとなしいが男の子は活発だ
一気に静かな部屋が保育園状態
危険なことは止めるがやるに任せているともの凄いことになる
真澄人君と真君の子供だが同じ保育園で毎日会っているがまだ遊び足りないようだ
頂いた4匹のごっこを汁と唐揚げにして楽しんだ
みんなが来てくれなければ僕たちだけではどうしようもなかった
2023年03月03日
北海道からゴッコという魚を和田さんというキャンピングカー乗りが送ってくれた
軟骨とゼラチンの皮で出来ている魚で見た事もない魚だった
雌は体重の半分くらいは卵が入っている
アンコウのようにどんな形にでもなるぐにゃぐにゃの魚だ
4匹も送ってくれたので今晩は真澄人君と真君のファミリーに声をかけた
鍋と唐揚げにするらしい
とんでもない量の卵とコラーゲンの塊という感じの肉だ
2023年03月02日
以前使っていた食器棚を真澄人君にあげたので
今度は少し小さめの食器棚を買った
その上に鍋釜を置こうと新しく棚を作る事にした
よく見ると工房内にほんの少し大きい棚があった
何に使っていた棚なのか思い出せないがまあ有るものだからこれを直して使おうと
上下を20ミリ・左右を250ミリ小さくして接着をやり直す
こんなに手間なら最初から作った方がましだと言うくらい時間がかかった
それに思ったように上手く出来ず白ペンキを塗ってごまかすことにした
明日もう一度塗れば出来上がりと言うことにしようと思う
2001/01 |
2007/01 |
2008/01 |
|||||||
2001/02 |
2002/02 |
2007/02 |
2008/02 |
||||||
2001/03 |
2002/03 |
2007/03 |
2008/03 |
||||||
2001/04 |
2002/04 |
2007/04 |
2008/04 |
||||||
2001/05 |
2002/05 |
2007/05 |
2008/05 |
||||||
2001/06 |
2002/06 |
2007/06 |
|||||||
2001/07 |
2002/07 |
2007/09 |
|||||||
2001/08 |
2002/08 |
||||||||
2001/09 |
|||||||||
2001/10 |
|||||||||
2001/11 |
2007/11 |
||||||||
2001/12 |
2006/12
|
2007/12 |
日替わり写真が途切れているのはパソコンが何度も壊れてしまったからです
本来なら1998年11月からの写真が残って居るはずでした