過去の日替わり写真

2023年10月31日

メネデールもどきを作る

植物にやれば根や芽が元気になるというメネデール

その成分を分析して近い物を作ったと言う人がYouTubeで面白く解説していた

100均のクエン酸とスチールウールたわしで出来る
ネネデールと名付けていた

面白そうなので早速作って見ることにした

赤い蓋の瓶に水とクエン酸を入れ良く振ってからスチールたわしを入れる

1時間くらいすると薄い緑色の液体が出来た

畑の土には人間が未だ知らない多くの微生物や栄養素が有ると思える
ネネデールもその1つだろう

100倍に薄めて畑のあちこちに撒いてみよう

根っ子が元気になっていた動画を信じよう


2023年10月30日

夕焼け

昨夜は近くの海にキャンピングカーで泊まりに行きました

別に何をするという事もなくビールと酒を飲んで眠っただけです

沢山の人が釣りをしたり犬を散歩させたりしていました

ヨットだったら夕方思いついて何処かへ行って泊まると言うのは難しいが
キャンピングカーなら簡単です

モバイルWi-FiとiPadと冷えたビールと酒を積めば即出発です

何時でも何処でも寝ることができるキャンピングカーは
ずっと同じことの繰り返しが好きでない僕たちにはもってこいです


2023年10月29日

今朝の段々畑

畝の横にある通路に籾殻を撒いていたが歩きにくい

今朝は先日もらってきたワラをその上に入れた
ワラと言っても15センチくらいに切ってあるワラだ

本当は長いそのままのワラが欲しかったのだが
最近はみんなチップにして田に鋤込むらしい

そんなチップにしたワラを大きなビニール袋で3袋もらってきた

畝間が籾殻よりもずっと歩きやすくなった

多分1年もしたら堆肥になって野菜の栄養になるだろう


2023年10月28日

未奈人君が帰って来た

1歳になって少しの未奈人君(長男真澄人君の次男)が帰って来た

1週間程市民病院へ入院していた

子供の発熱で引きつけを伴い救急車で運ばれたそうだ

僕たちは心配するばかりで結局何も出来なかった

今は未だコロナでお見舞いも出来ないし病院へ行ってはいけないそうだ

あんなに太っていた子が激痩せで足下もおぼつかない

老人だけでなく子供もずっと寝かされていると歩けなくなるのかなあ


2023年10月27日

今朝も元気に段々畑

今朝は雨が降った 直ぐに止んで太陽が出たが今日の天気は怪しい

こはる農園から段々畑にやってきて赤玉葱を定植した

玉葱の苗立てが上手く行かず(根切り虫に半分以上切り取られて)
昨日DCMで見つけた赤玉葱を植えることにした

植えた後に籾殻燻炭を撒いて根切り虫が来にくいようにする

和江さんは骨粗鬆症で背骨を折ってから15度くらい前屈の姿勢になった

写真を撮るときは はい背骨を伸ばしてと言ってシャッターを押す


2023年10月26日

ニンニクの芽が出た

畝に横方向に4個ずつ植えたニンニクの芽が出てきた

大きい物は20センチ以上有る芽だ

こんなに沢山のニンニクが素直に全部出来るとは思えない

最近感じることだが畝に埋めた木は直ぐには作物の栄養にはならない

特に土の中に出来る芋類はダメだ

木が邪魔をして良い芋が育たない

YouTubeを見ていて解るのだが良く出来ているのは葉物野菜である

僕たちは葉物野菜は自分たちが食べるだけ有れば良いのであまり熱心に作らない

今はニンニクと玉葱に出来て欲しいなと思っている

イノシシが直ぐ横まで来て居るんだからイノシシが嫌いな物を育てるしかないだろう


2023年10月25日

3姉弟

真君(僕たちの3男)の3姉弟

昨日は遊びに来た 6歳・3歳・1歳

1歳結ちゃんはやっと立ち上がって一歩を踏み出したところ

3歳匠君は活発な子だ 何時も家に来ると相撲をしようと僕に挑んでくる

6歳愛七ちゃんは来年4月から1年生になるそうだ

元気で明るく楽しく過ごして欲しいなと思う


2023年10月24日

干し柿

3階ベランダに吊し柿を干した

洗濯物干しと吊し柿の為に作ったベランダである

実家の畑に出来た渋柿をもらってきて皮を剥き吊す

もう3日目か4日目なのでもみもみして柔らかくなり早く食べたいなと思う

渋柿の方が甘柿よりも甘くなると言うのはどういう原理なのだろう

僕は干し柿が大好きだ

西欧人があまり柿を食べないのはどうしたことか?


2023年10月23日

結(ゆい)ちゃんが来た

真君の末っ子結ちゃんが来た

滅多に預けられる事は無い

愛七ちゃんと匠君の運動会で僕たちに預けられた

始めは慣れなくでぐずったが次第に慣れて
乳母車を押して家の近くをグルグル回って居る内に寝てしまった

もうすぐ一歳になる所でつかまり立ちをして一歩前に進めるそうだ

子供が大きくなるのは早い様に僕たちが歳を取るのも早い


2023年10月22日

物置解体

先日癌で亡くなった松岡さんの物置解体しました

2.5㍍×1.5㍍×高さ2㍍くらいの大きな物置でした

屋根のボルトが錆で固着していてどうしても外れず
本当に壊してしまいそうでした

屋根枠は作り替えないといけないかも知れません

屋根自体は分解できずそのままです

残りの部分は番号を振って写真を撮りながら分解したので組み立ても楽でしょう

移築して使っていただく事になっています


2023年10月21日

ラブバードテルアキ

北海道帯広市にお住まいの田中輝顕さんが作る小鳥のブローチ

ラブバードテルアキ

今81歳 彼の仕事は小鳥のピンを作る事です

柔らかくて彫刻が楽な ほう の木で作るのですがこれほどの鳥は大変です

物は船もその他の製品でも大抵側面図では前が左に描かれます

右手で作るのが楽になるからでしょう

田中さんの場合も左向きの鳥が圧倒的に多い

しかし右向きと左向きの鳥の組み合わせを1材で彫るというのは至難の技でしょう

これらはブローチ(ピン)です


2023年10月20日

サツマイモのツルを冬越しさせる

右の方に有る緑色のが安穏芋

左の方に有る赤いのはベニハルカ

ナイロン袋に入れて暖かい所に保存して置くと来年はツルを買わなくて良いそうだ

霧吹きで水分を与えるとなっていたところをコップ一杯の水を入れる

いきなり葉っぱが全て腐ってツルだけになった

いずれにしてもやった事がないことは1度試して見たくなる

今年のサツマイモは失敗 
ツルばかり大きくなり葉っぱが広がったが芋は極めて小さく数も少なかった


2023年10月19日

菌体培養液

色々YouTubeを見ていて菌体培養液を作る事にした

元々水田だったこはる農園の土を団粒構造の土にする為だ

一番下にナイロン袋で包んだ電熱カーペットを置き

その上に菌体(乳酸菌・納豆菌・酵母菌とお湯)を入れた桶を置く

周りは現在進行中の米ぬかぼかしで取り巻いた

そして全体を不用な毛布で被った

工房中甘酸っぱい臭いで一杯になった

培養液が出来上がったら100倍に薄めてこはる農園に撒こう


2023年10月18日

米の保存

僕の所は農家から1年分のお米を買って精米して食べている

精米したての米は美味しい

農家から直接買うと古い米が混ざっていなくて特別美味しいと感じる

45歳くらいの頃精米器を買ってそれを始めた

一年は常温保存では長すぎる保存期間なので
衣服を保存するシュリンク袋で保存

中に脱酸素剤も入れて保存すると美味しいまま次の年まで保つ

雪深い山間部のコシヒカリは里の米とは一味違うと思う


2023年10月17日

苗立て

工場の通路で苗立てをしている

右側の9センチポットはそら豆
左側の小さいセル穴には玉葱の苗を育てている

そら豆は発芽した様子もないが玉葱は細い針のような葉っぱが伸びた

苗立てしてから畑に定着させると生き延びる率が高まるそうだ

動物と同じように植物も子供の時は弱いので良い環境で発芽させる必要がある

化学肥料は止めて米ぬかぼかし肥料を作って育てる

植物も動物もほとんどが菌で出来ているそうだ

出来るだけ良い菌を集めてあげる必要がある


2023年10月16日

ニンニク発芽

今日もまだ植え付けをしているニンニク

最初に植えたところは芽が出てしっかり定植した

下に材木や硬い草を埋めてあり均一には発芽しなかった

糸状菌をはびこらせて材木を分解しようとしたので
水分が多いところと少ないところを作った

マルチの上の重りを置いたところは水分が有ったのでしょう芽が出るのが早かった

全く出ていないところは乾いていた部分だと思う

今のところ1/5くらいの発芽です

発芽したニンニクはアッという間に大きくなる


2023年10月15日

米ぬかぼかし作り

昨日昼から米ぬかぼかしを作る

船という左官さんがセメントを練るときの器を使い2杯分作った

土嚢袋1/3くらいの米ぬかぼかしが4つできた

今朝触ると熱くなっているので温度を計ってみると53度あった

袋ごと上にしたり下にしたりひっくり返したりよく混ぜて置いた

これで3度目 大分要領が解った来た3回か4回は温度が上がったら混ぜる

出来上がった肥料は速効性はないが長く緩やかに効く肥料になる

米ぬか・燻炭・籾殻を8:1:1の割合で混ぜ水を入れて良くかき混ぜる

湿度50%だというが手で握ると塊ができ指で突っつくと簡単に壊れる程度

農業で水を入れる時は大体その程度が良いみたい

畑の土も団粒構造で水分は50%が良いそうだ


2023年10月14日

シソの実を摘む

段々畑の土を塞き止めている止め板の間に生えたシソ

虫に食われて葉っぱがだんだん無くなった

葉っぱがダメなら実を採ろうと和江さんが採集

僕は大量に植えたニンニクの芽があちこちで出て来たのが嬉しい

もう一列400個くらいニンニクを植えることにした

後は玉葱とネギを植えようと思う

何しろイノシシが食べないものを植える必要がある

いくら広くても植えて良いものが限られるとやりにくい


2023年10月13日

3階ベランダ鉢植え

3階ベランダ西側に緑のカーテンをつくろうとした

植えるのが遅かったのだろう細いひょろひょろのまま枯れてきた

毎年のようにベランダの緑のカーテンは成功しない

来年こそはと思うのだが 思いつくのがいつも遅れる

その後の水やりもすごくいい加減で枯れる寸前に水をやることになる

鉢の土を入れ替えて来年こそはまともなカーテンにしたいものだ

毎日の様に布団と洗濯物を干すベランダはつくって大成功だった

今からは干し柿を干そうと思う 去年は真君の所のベランダを借りて干した


2023年10月12日

籾殻燻炭つくり

初めて籾殻燻炭を作る

ペール缶の中に金網の籠と煙突をひっつけた物をセット

籠の中に紙を入れ火を付けて煙突から煙が出たら
周りを籾殻燻痰で埋める

その籾殻に火が移り煙突から煙が出続ける

しばらくするとペール館内の籾殻が黒く焼けてくる

焼けてきたらその上に籾殻を足す

そして最後はペール缶に蓋をして蒸す予定だったが・・・・

煙突がアルミだったので穴が開き今回の燻炭作りは失敗に終わった


2023年10月11日

ベランダ

9日の夜は上杉さんの家に真澄人君と一緒に泊めて居ただいた

ベランダと呼ぶ上杉さん家の開放感ある部屋

家を建てた後に伸ばしてくっつけた正にベランダだそうだ

どんな家を建てようが別に他人に迷惑がかかる訳ではないが一応建築許可が必要

山の中腹道がここまでの一軒屋

ここから見下ろす田はみんな彼に属するそうだ

上の山もみんな彼の物だと言うから世話が大変だと思う

法面の草刈りはもの凄く大変なのだが彼は一年中草を伸ばさない草刈をする


2023年10月10日

三瓶湾でチヌ

真澄人君が三瓶湾でチヌを突きました

ゴムのない手銛です 白い縦縞が入ったチヌでした

僕が海燕の落とし戸を観音開きのドアに換える仕事をしている間でした

 

ドアは左右3つずつの小さい蝶番を使いやっとの思いで仕上げました

良くやってくれたと言われましたが 
僕にすればやっと肩の荷が下りたという初めての仕事でした

何度も無理な仕事をこなしてきましたがこれは難しい方だと思います

タキゲンにはゴムの長蝶番があると読者が知らせてくれました
次からは長蝶番はそれですね


2023年10月09日

ブロッコリー

山の段々畑に今井さんに頂いたブロッコリーを3つ植える

100均の流しネットに土を入れそれを畝の上に置いて苗を植えた

その頭に竹籤を曲げてドームを作りもう一枚のネットで上を被う

それから4隅をクリップで留めて虫が入らない様にする

一番左のものは最初から網の中に虫が入って居たのか一日にして葉っぱが無くなった

後の2つは綺麗なままで行けそうだ


2023年10月08日

籾殻

収穫の秋 米が実り百姓は大忙しだ

段々畑の近くで脱穀をしてる場所があり籾殻を頂いてきた

段々畑に作った農作業小屋の裏に8袋

何に使うかというと米ぬかぼかしを作ったり

畝の間に撒いて来年の堆肥になってもらう
なかなか分解しないので長い時間が必要になる

去年撒いた籾殻がやっと雨水をはじかなくなって今から堆肥になりそうだ

それと籾殻燻炭を今年から作って見ようと思っている

ホームセンターの物はあまりに高すぎる


2023年10月07日

ニンニクの芽が出た

先日植えたニンニクの種球から芽が出ていました

今は1000個ほど植えた中のほんの2つだけです

植え穴に米ぬかぼかし・かきがら石灰・燻炭を入れて種球を植えた

その上から通路に有った土をかけマルチをかけているので
温度が上がらないようにワラを振りました

最近は近所の脱穀をしている所から籾殻をもらってきて通路に撒いています

籾殻はなかなか腐葉土になりませんが農業では用途が多い

団粒化されて居ない土に酸素を送り込んだり

米ぬかぼかしを作る時に酸素を米ぬかの中に入れたり

燻炭を作って有用菌の住み家としたり

今度は燻炭作りに挑戦しようと思っています


2023年10月06日

差し板を開き戸に

600ミリの長蝶番が手に入りません

Amazonに注文しても楽天に注文しても
何日に発送予定というのがどんどんずれ込んで来ます

4日で発送とあるのですが8月に注文した物が11月まで発送出来ないと言います

結局日本に在庫していないようです

困って普通の蝶番を3つ付けることにしました

以前何度もやった事があるのですがこれは上手くはいかないのです

蝶番の軸を真っ直ぐに通すのは3個となれば非常に難しい

ヨットの舵軸ピンドル・ガジョン等も花丸の様に4個ともなると至難の技です


2023年10月05日

毎日の様にイノシシ

白い網を杭の先にぶら下げてあるのが境界です

左側が僕が借りた段々畑で右側は耕作放棄地

とにかく酷いぬかるみなので何も作る事は出来ない

そこにミミズが繁殖しています

みかん畑と僕たちの段々畑の間にで来た三角地

毎日の様に新しい掘り後が出来ています

ほとんど掘り返されて草など無くなりイノシシの運動場兼ミミズ堀場

これだけ深く耕そうと思ったら大型耕耘機が必要でしょう

イノシシの鼻は力持ちです


2023年10月04日

ニンニク植え付け

上の段から3段目までニンニクを植え付けました

およそ1000個です

まだ日中は暑いので黒マルチの上に敷きワラをしました

籾殻も畝の横に入れました

これでしばらくの間ニンニクからは手が放せます

次は苗立てをしている玉葱です

これがなかなか思う様に行きません

根切り虫に生え際から切られたり
思った程発芽しなかったり


2023年10月03日

苔玉

和江さんの島へ行き苔を採集してきました

家の出口には苔むした擁壁があります

特に西側の壁面には3センチくらいに伸びた苔がビッシリ

簡単に手で採れるので採って帰りました

苔玉を作って植物を植えることにしました

まず最初は小さい綺麗な紅葉です

紅葉の根っ子を苔で包んで置いてそれを細いステンレス針金で丸く縛りました

何処かに売っていそうな苔玉になりました


2023年10月02日

雑草削る君 1号

和江さんが腰をかがめて倚子に座り雑草を削るのはしんどいからと

新しく柄が付いて立ったまま草を削る物を買いました

雑草削る君 1号 と言います 
2号も出すつもりのようです

三角の部分で削り取りギザギザの部分で削り取った雑草を集める様です

楽だからと最近は立ったままこの道具を多用して雑草をやっつけます

僕は雑草など放っておけと言うのですが・・・・・


2023年10月01日

カイ伝馬の練習

大崎上島で毎年繰り広げられるカイ伝馬の練習を見ました

一番後ろに立っている人は太鼓を叩く人です(座って叩きます)

その前に立って居る人はカイを斜めに入れて舵を取ります

漕ぎ手は左右に分かれて10人以上居ます

太鼓の音に合わせて昔からの木造船が結構早いスピードで競争します

各部落で船を持っており練習して競争の時は皆必死になります

これは木江と言う所の船ですが外国人も何人が乗っていました

造船所に働きに来ている若者かもしれません

それにしては外国人の女性も漕いで居ました


2021/01 2022/01 2023/01              
2021/02 2022/02 2023/02              
2021/03 2022/03 2023/03              
2021/04 2022/04 2023/04              
2021/05 2022/05 2023/05              
2021/06 2022/06 2023/06              
2021/07 2022/07 2023/07              
2021/08 2022/08 2023/08              
2021/09 2022/09 2023/09              
2021/10 2022/10 2023/10              
2021/11 2022/11                
2021/12 2022/12                

 

2014/01 2015/01 2016/01 2017/01 2018/01 2019/01 2020/01
2014/02 2015/02 2016/02 2017/02 2018/02 2019/02 2020/02
2014/03 2015/03 2016/03 2017/03 2018/03 2019/03 2020/03
2014/04 2015/04 2016/04 2017/04 2018/04 2019/04 2020/04
2014/05 2015/05 2016/05 2017/05 2018/05 2019/05 2020/05
2014/06 2015/06 2016/06 2017/06 2018/06 2019/06 2020/06
2014/07 2015/07 2016/07 2017/07 2018/07 2019/07 2020/07
2014/08 2015/08 2016/08 2017/08 2018/08 2019/08 2020/08
2014/09 2015/09 2016/09 2017/09 2018/09 2019/09 2020/09
2014/10 2015/10 2016/10 2017/10 2018/10 2019/10 2020/10
2014/11 2015/11 2016/11 2017/11 2018/11 2019/11 2020/11
2013/12 2014/12 2015/12 2016/12 2017/12 2018/12 2019/12 2020/12

 

2001/01
2007/01
2008/01
2001/02
2002/02
2007/02
2008/02
2001/03
2002/03
2007/03
2008/03
2001/04
2002/04
2007/04
2008/04
2001/05
2002/05
2007/05
2008/05
2001/06
2002/06
2007/06
2001/07
2002/07
2007/09
2001/08
2002/08
2001/09
2001/10
2001/11
2007/11
2001/12
2006/12
2007/12

日替わり写真が途切れているのはパソコンが何度も壊れてしまったからです
本来なら1998年11月からの写真が残って居るはずでした

home