過去の日替わり写真

2025年01月19日

妨草シート剝がし

新しく借りた堀江の畑の妨草シートを剝がしている

腰が痛くて一日に2時間弱しかやれないが少しずつでもやったら進む

妨草シートが何重にもなっておりその上に乗った土に草が生えている

もちろん根っこは土まで下りてなかなか剝がしにくい

シート押さえのトンボやその他の押さえ具が土をしっかりと捕まえている

それらを剝いで実際の土が見えた所が今日まででおよそ半分

残り半分頑張るぞ!


 

2025年01月18日

水タンク

新しく借りた堀江の畑 南の端には小屋があり

その北側に2つの1トンくらい有る水タンクがあった

長く使われて居らず右側の白い方のタンクは底にヒビが入り水漏れ

直せば使えそうだが僕たちは殆ど水を使わないから直すかどうかわからない

小屋の雨どいもタンクには水を入れないことになっていた

酸性雨が降るので雨水を灌水しない方が良いと聞く

この畑のオーナーも水はエンジンポンプで直ぐそばの川から汲み上げていたそうだ

そのエンジンポンプも農業小屋に有るのでやれないことはない

まあ畑をきちんと使える様にしてから考えよう

しばらくは草と妨草シートを取り除き畝を作ることを優先させる


 

2025年01月17日

新 堀江の畑

新しく借りた堀江の畑には農業小屋が建っていた

覗いてみると色々な農具が入っている

地主さんのご厚意でこれらの道具は自由に使って良いそうです

柄が古くなって危なっかしい鍬も小屋の外にありますが
それらの鍬も柄を直せばプロ農家用の立派な物です

畑全体を黒マルチで覆い その上に妨草シートを2重にして掛けてあります

それでもその上に妨草シート達を貫いて草の根が伸び
妨草シートが見えない程草が生い茂っていました

今日は3時間程かけて全体の1/4程の妨草シートを剥ぎ取りました

和江さんは流石に疲れたようで明日からは10:00までと決めて仕事をします

 

YouTubeを更新しました


 

2025年01月16日

椎茸

上杉さんに椎茸の菌齣を打ち込んだホダギをもらった

借伏しなかったせいかどうか不明だが一向に椎茸が出来てこない

あきらめかけていたがまあ待てよと置き場所を山の畑に替えてみた

小屋の西側であまり日が当たらない所へ移動

気が付いたら小さい椎茸が2つ出てきていた

凄く嬉しかった

新しく畑を借りる事が決まったので今日は忙しい一日になりそう


 

2025年01月15日

シクラメン

一昨年頂いたシクラメン

昨年は見事に赤い花を付けたが今年はどうかな?

一度花も葉っぱもみんな落としてしまいもうダメかなと思っていたら
葉っぱが沢山出来ていた

以前より大きくて立派な葉っぱだ

おかしい花が出て来ないのかな

よく見ると中央辺りに小さい花のつぼみみたいなのが伸びてきている

もしかすると今年も花も咲くかも知れない


 

2025年01月14日

耕作放棄地

堀江海水浴場に面した僕たちの家と山の畑の丁度真ん中辺り

耕作放棄地があり明日地主さんに会って貸して欲しいと言うことになる

今度も世話をしてくれたのは今井さんだ

山の畑から随分お世話になりっぱなしだ

未だ貸してもらえるかどうか不明だが
今井さんも立ち会ってくれることになり明日畑で会おうと約束出来た

借りる事が決まれば僕たちにとってこれほどの適地はないだろう

畑をやりたい人と草が生えないように畑をやって欲しい人とが
会う機会は滅多にないようだ


 

2025年01月13日

キクラゲ

先日大崎上島から切って帰ったサクラの木にキクラゲの菌を植えた

400個の菌齣を木に穴を開けて打ち込んだ

手間な仕事だったが和江さんに手伝ってもらい楽に打ち込めた

その後借り伏せという菌を増殖して木が菌で覆われる期間横倒しにしておく

湿った土の上に竹を置いてその上にホダギを並べ

上からブルーシートで覆う

僕はもう一つ黒マルチで覆い温度が上がる事を願った

さて4月になったら本伏せと言って木を立ててキノコを採れるようにする

どうなるか解らないが出来る事を願って楽しみである


 

2025年01月12日

猪解体

大崎上島で和江さんより2人上(和江さんは7姉妹の5人目)のお姉さんの所へ行く

ご主人が猟の名人で年間200頭以上の猪を捕るという

昨日箱罠にかかっていた猪より随分大きい猪を解体する前だった

見たことがないのでよく知らないのだが
先ずは浴槽に浸けた後に解体するそうだ

鼻を縛って浴槽の上に吊り下げてあった

すでに内蔵は取り出した後のようだった

猪の味は血抜きと解体で決まるようだ

何時も大崎上島へ行った時義兄にもらう猪肉は最高で豚よりずっと美味しい

僕が中学生くらいの時に猪肉を食べて美味くなかったので嫌いになっていたのを
猪肉ってこんなに美味しいのだと解らせてくれた


 

2025年01月11日

箱罠に猪

大崎上島のお婆さんのミカン畑直ぐ近く(家も非常に近い)

箱罠に小型の猪がかかっていた

写真を撮ろうと近づくと暴れたが底にコンパネが敷いてある

足が滑って力が入らないみたいでよたよたしている

もう少し大きくて底のコンパネがなければ金網をひん曲げる力がある

食い散らしたミカンが周りに落ちていた


 

2025年01月10日

チェーンソー

AmazonでHusqvrna

というチェーンソーを買う

チェーンソーオイルと混合ガソリンを入れてかけてみる

もちろん新品なので一発始動

これで木や竹を切る事が出来る

椎茸とキクラゲを育てたいと思っている


 

2025年01月09日

ヤフオク

Yahoo!オークションで右側の刈払い機を買う

最近ヤフオクもやっていないので真澄人君に落としてもらいました

僕が西濃の集荷場まで取りに行き持って帰った

何故有るのに買ったかというとエンジンがかかって調子良かったのに
プラグを替えたら動かなくなった

仕方なく分解してプラグの部分を見てみることにしたら今度は配線が切れた

さて何処がどう切れたか解らなくなり長時間悩んだ末にギブアップ

仕方なく同機種の物を買って配線の様子を見ることにした

それでも解らず今日寒いので早々に止めた

まあ明日からもう少しゆっくりと考えてみることにしよう


 

2025年01月08日

寒い山の畑

山の畑に堀江の畑から運んだ籾殻と朽ちかけた草を移動させました

なかなか骨の折れる仕事です

山の畑の畝両脇に置いています

直ぐに置けなくなるでしょうからそうなったら草置き場の金網の中にします

草はよいのですが籾殻は金網からあふれるでしょう

 

夕方から雨が降り今夜には雪になるそうです

通りで寒いはずです

高輪さんは雪雲に覆われています


 

2025年01月07日

堀江の畑

堀江の畑は残念ですが3月までで返却しないといけないことになりました

もう何も植えることが出来ません

山芋の畑囲いも取り壊しました

まともに出来たのはジャガ芋だけでした

大量に運んだ重信川の草や籾殻は回収することにしました

今から少しずつ山の畑に移動させます


 

2025年01月06日

ゴボウ

掘り出すのが大変なので去年の様にビニール袋にゴボウを植えた

土に堆肥を入れぼかし肥料を入れた上にゴボウの種をまいた

真ん中の袋には芽が出なかったが両端の袋から移植して3つとも上手く行っている

和江さんは良くゴボウを料理する人なので上手く出来れば良いなあ

山の畑はもう殆ど何もする事が無くなったので
今度は椎茸とキクラゲを育てようと計画中

近いうちに和江さんの大崎上島へどんぐりの木を切りに行こうと思っている


 

2025年01月05日

未奈人君が山の畑に来た

真澄人君が山の畑に未奈人君を連れて来た

ずっと「トットロ・トトロ・トットロ」と歌っていた

言葉を覚えて大体こちらの言うことは理解できる

未だおしめをしている2歳半 一番かわいい時だ

これは何と聞いたり 

嫌と言ったり

言いたい放題やりたい放題である

じっと見ておかないと何をしでかすか解らないので真澄人君も忙しい


 

2025年01月04日

ミニトマト

真澄人君の畑に出来たミニトマト

一度大きくなっていたのを1番下の脇芽を残して切り取り

その脇芽が大きくなったものです

僕たちも去年カメムシや病気に悩まされた時こうすれば良かった

ミニトマトが今を盛りと色付き始めています

長男奈央人君が緑の一房をちぎり取ったみたいですが
沢山の房を付け鈴なりになっています

僕たちも来年こそはちゃんと食べられるトマトを育ててみたいと思っています


 

2025年01月03日

こはる農園の朝

枯れ草に覆われたこはる農園

植えている物がまだまだ小さいのでやることがありません

朝早く来てもやることがないので直ぐに山の畑に移動します

和江さんは腰をかがめて小さい苗を見ています

僕は面倒だから長靴を履いてちょこっと畝間を歩くだけ

直ぐに車に乗り込んで山へ行こうと誘います

苗が小さいので肥料もやらない水もやらない僕たちには何もすることがないのです


 

2025年01月02日

日本地図パズル

お正月に孫達5人がやって来ました

子供2家族なのでどちらにもあげることが出来ず僕の家においてある日本地図

実は子育て真っ最中の友人にもらった物です

毎回孫達が集まると引っ張り出してパズルが始まります

県として形を覚えているのではなく純水にパズルとしてやっています

出来る子は相当早く組み立てることが出来る様になりました

その内松山市堀江町は何処だ等と言っているので
県がどうなっているのか国がどうなのか地球はどうなのか解る様になるでしょう

未だ天動説の段階でしょうから自分達が乗っている堀江町を含む地球
動いているとは思っていないでしょう

将来が楽しみです


 

2025年01月01日

あけましておめでとうございます

もう日本に帰ってきて3年半が過ぎました

ヨットを作って世界を航海したのはもう古い昔のことになりました

少年の頃の夢は完了しこれからは農業だと思い農業を始めました

未だ農業らしいことを初めて2年目です

菌ちゃん畝を作ったのは良いのですがその畝に植える野菜を知りません

最近こんなのをいつ頃植えたら良いのだと言うことをやっと理解してきました

猪や猿やハクビシンや鳥などとの付き合い方もだんだん解ってきた様に思います

今年はどんな年になるのか 何に興味が向くのか 楽しみです


2021/01 2022/01 2023/01 2024/01

2025/01

         
2021/02 2022/02 2023/02 2024/02            
2021/03 2022/03 2023/03 2024/03            
2021/04 2022/04 2023/04 2024/04            
2021/05 2022/05 2023/05 2024/05            
2021/06 2022/06 2023/06 2024/06            
2021/07 2022/07 2023/07 2024/07            
2021/08 2022/08 2023/08 2024/08            
2021/09 2022/09 2023/09 2024/09            
2021/10 2022/10 2023/10 2024/10            
2021/11 2022/11 2023/11 2024/11            
2021/12 2022/12 2023/12 2024/12            

 

2014/01 2015/01 2016/01 2017/01 2018/01 2019/01 2020/01
2014/02 2015/02 2016/02 2017/02 2018/02 2019/02 2020/02
2014/03 2015/03 2016/03 2017/03 2018/03 2019/03 2020/03
2014/04 2015/04 2016/04 2017/04 2018/04 2019/04 2020/04
2014/05 2015/05 2016/05 2017/05 2018/05 2019/05 2020/05
2014/06 2015/06 2016/06 2017/06 2018/06 2019/06 2020/06
2014/07 2015/07 2016/07 2017/07 2018/07 2019/07 2020/07
2014/08 2015/08 2016/08 2017/08 2018/08 2019/08 2020/08
2014/09 2015/09 2016/09 2017/09 2018/09 2019/09 2020/09
2014/10 2015/10 2016/10 2017/10 2018/10 2019/10 2020/10
2014/11 2015/11 2016/11 2017/11 2018/11 2019/11 2020/11
2013/12 2014/12 2015/12 2016/12 2017/12 2018/12 2019/12 2020/12

 

2001/01
2007/01
2008/01
2001/02
2002/02
2007/02
2008/02
2001/03
2002/03
2007/03
2008/03
2001/04
2002/04
2007/04
2008/04
2001/05
2002/05
2007/05
2008/05
2001/06
2002/06
2007/06
2001/07
2002/07
2007/09
2001/08
2002/08
2001/09
2001/10
2001/11
2007/11
2001/12
2006/12
2007/12

 

日替わり写真が途切れているのはパソコンが何度も壊れてしまったからです

本来なら1998年11月からの写真が残って居るはずでした

home